断腸亭料理日記2010

四谷・しんみち・支那そば・こうや

5月18日(火)夜

出先の麹町で、少し早いが、仕事終了。

麹町でも、新宿通り沿い。

なにを食べようか。
一先ず、四ツ谷駅方面へ歩く。

昼間はだいぶ暑かったが、
この時間には、さわやかになっており、
ぶらぶら歩くにはちょうどいい。

この界隈なら、番町、と、いうのもあるが、
やはり、四ツ谷方面が選択肢も多いだろうし、
私には、馴染み深い。

そうだ。
しんみち、の、中華、こうや、に、久しぶりにいこうか。

若い頃は、オフィスからも近いので、
だいぶこの店にはお世話になった。

私が知っている頃、学生から社会人になった頃、そう、
20数年前には、この店はもう既に老舗、有名店、人気店として
この場所にあった。

いつ頃からあるかというと、なんでも最初は屋台であったらしいが、
1964年、ということで、ほぼ私と同い年、今年で46年。

味が変わった、などと、いろんなことをいう人はいるが、
それでも今もって、うまい、個性のあるラーメンや、
あるいは、中華や、であると、いってよかろう。
つまみもうまく、呑めるし、ラーメン、特にわんたん麺が
格別、で、ある。

また、ここから分かれた、飯田橋の高はし
こちらは麺だけだが、やはり、うまい。

駅を越えて、外濠通りも渡り、しんみち、に入る。

この、しんみち、も古いが、少しずつ、変わっている。
居酒屋のお兄ちゃんの呼び込みもにぎやか。

路地を越えて向う側へ。
以前は、この角に、有名鮨や、纏があったが、
ここに三井アーバンホテルができた関係なのか、
新宿通り側に移っているよう。

真っ直ぐいって、右側。
店のドアも開いており、そのまま入る。

まだ少し早い。
カウンターがあいており、座る。

瓶ビールをもらって、
看板のつまみ、しょうゆで煮た玉子、醤蛋と、
同じく、手羽を一つずつもらう。

ビールとともに、お通しがくる。
肉団子の入った小さなスープ。

ここで呑むのは、随分と久しぶりだが、
昔からお通しは、これであった。
スープには、薬味にみじん切りの香菜(チャンツァイ)が
のっている。

そうそう。
これ。

今は、香菜、パクチー、コリアンダーは、
東京でも、あたり前、の、ものになっているが、もしかすると、
20数年前、初めて私が食べたのは、ここだったかもしれぬ。
(あるいは、今はなくなっているようだが、
同じ頃、渋谷の台南担仔麺であったかもしれぬ。)

今でも私は、さほど得意ではないが、
独特の青くささに、驚くとともに、辟易したものである。

醤蛋と、手羽。


いわゆる、煮玉子、と、手羽。
煮玉子も、ラーメンやでは、まさに、今や、あたり前のもの、
で、あるが、つまみとして、こうして出すところは、
やはり、昔はなかったように思う。

そういう意味では、この店は、先駆け的な存在であった
といってもよいのだろう。

ビールを呑み終わり、わんたん麺を頼む。


腹に染みわたる、熱い塩味のスープ。
これがうまい。

それに、プリプリのわんたんが、どっさりのって、
麺と合わせて、そうとうに食べ応えがある。

うまかった。
満腹、満腹。

勘定をして出る。

出る頃には、もう満席に近くなっていた。
今でも人気であることは、変わっていないのだろう。

東京のラーメンや事情は年々変わり、
入れ替わり立ち替わり、新しい、工夫をされたラーメンやと、
ラーメンが生まれている。

それはそれで、おもしろいし、たのしい。
どんどん新しいうまいラーメンが生まれてくるのは
大歓迎、で、ある。

この店も、ある意味、東京のラーメン、いやラーメンだけではない、
中華やの、ある一時代を作り、その後の東京のラーメンやに、
様々に影響を与えたところといえるような気がする。

別段、こうやは、変わる必要はなかろう。
今もって、うまいものは、うまい。

新しい試みをしている今のラーメンやと同列に
論じるべきところではなかろう。

四ツ谷しんみちの名物として、いつまでも
この安心できる味で、ここにあってほしいもの、で、ある。


新宿区三栄町8
03-3351-1756




断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 |




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2010