断腸亭料理日記2011

欧風カレー

7月3日(日)夜

引き続き、日曜日。

暑いせいか、カレーが食いたくなった。

今日は、久しぶりに、欧風カレーに、してみようか。

99年

08年

もともとは、熊谷喜八氏のもの、なので、
KIHACHI RECIPE、なのか。
(まあ、そんなにお洒落ではないが。)

私が作るカレーはサラサラのインドカレーと、
同じく、インドだが、バターチキン、が、ある。
そして、もう一つ、レパートリーにしているもの。

ベシャメルソースからつくり、
すりおろしリンゴが入る。

ハナマサでリンゴと牛バラの塊を買って帰る。

夕方、作り始める。

牛バラを一口に切り、塩胡椒。

フライパンを熱し、比較的強火で、表面に
焦げ目がつくまで、焼く。

ここにカレー粉をかけ、焦がさぬように、
からめる。

鍋に水、800cc。
コンソメを入れる。

炒めた肉を入れ、レシピにはないが、ローレルも数枚入れる。
ここから1時間半。

これは、長い。

この間に、玉ねぎみじん切り。
2個。

これは、狐色まで炒めるだが、
例によって、先にレンジ加熱で、水分を飛ばす。

レンジの下拵えモードだが、10分弱。

水分が飛んだら、テフロンのフライパンに
移し、ごく弱火で、ゆっくり炒める。

同時進行で、ベシャメルソース。

今日は、カン、ではなく、きちんと量る。
大さじ7。
さらに、一度ふるいにかける。

もう一つのフライパンに移し、バター大さじ2、
サラダ油2を入れる。

炒め始めるが、ちょいと、油がすくないか。
サラダ油を少し加える。

さらさらになるまで。

ベシャメルソースは、油が多めであれば、
失敗はない。

牛肉の方はまだ、なので、そのまま置いておく。

玉ねぎみじん切りが狐色になったら、水少々を入れ、
ここにカレー粉大さじ2と、レッドペッパー大さじ1を入れ
合わせる。

今度はリンゴ一個。
切って、皮をむく。

一口に切って、ちょいと水を入れて、回す、、

あれ?、、回らない?。

大きかった。

一度ミキサーから出し、もう少し細かく切る。

再度ミキサーに入れ、回す。
回った、回った。

すりおろし、完了。

これもこのまま、置いておく。

牛肉を煮はじめて1時間半。
いいかな。

フライパンのベシャメルソースを軽く加熱し、
牛肉の煮汁を入れて、ゆるめていく。

ダマにもならず、合わせ終了。

フライパンから、鍋に戻し、ここに玉ねぎも入れ、
おろしリンゴも入れる。

よく混ぜる。

ここにウスターソース。

そして、塩。

これで、ほぼ終了。

味見。

塩追加。
ウスターソースも追加。

トロトロなので、焦げ付かぬように。

仕上げのバター大さじ2。

また、味見。
顆粒のコンソメなども入れてみる。

よいか。

ご飯はレンジにあった、冷や飯、温めて、
盛り付け。


肉がもう少し大き目でよかったか。
レシピを見直すと4.5cmとあった。
やはり、煮込むので小さくなるのを計算しなくては
いけなかったのであろう。

さて、味は?。

確かに、欧風カレー、なのだが、
なにか、今一つ。

なんとなく、物足りない。

内儀(かみ)さんも、そういう。

塩が足らなかったか。
カレー粉も、S&Bの赤缶のみ、で、あったが、
これも、他のカレー粉(ガラムマサラ)も
入れてもよかったか。

基本は塩、であった。

どうも暑くて、味覚が麻痺していたかも。


夏ボケ、欧風カレー、で、あった。







断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2011