断腸亭料理日記2013

森下・手打ちそば・京金

7月10日(水)夜

さて。

引き続き、今日もビッグサイト。

それで、帰り道。
またまた、森下。

門仲(もんなか、門前仲町)の方が、店の数は圧倒的に
多いのであるが、家に近いせいであろうか、わからぬが、
なぜだか森下の方が、寄りやすい。

昨日は、深川やきとんやの雄(ゆう)、山利喜であったが、
今日はそばやの京金

実は、昨日も店の前を通ったのだが、休みであった。
ここは土日はやっているかわりに、月火が連休。

場所は、昨日の山利喜が新大橋通り沿い森下交差点から錦糸町東へ
向かって左側。京金は同じく、交差点すぐそばだが、清澄通り沿い、
北へ向かって右側にある。

江戸の頃からある店、というのだが、いわゆる老舗然とはしておらず、
ちょっと、趣味そば、っぽい感じ。

趣味そばといって、長くこの日記を読んでいただいている方は、
ご承知いただいていることと思うが、そうでない方に
説明をしなければいけない。

『趣味そば』というのは私が作った言葉ではないが、
もしかすると、私しか使っていないかもしれない。

書いて字の通り、趣味のそば。
私の使い方は、神田、池の端、浅草並木の俗にいう、
三藪や、砂場、更科など、東京で歴史のある老舗に対して、
後から出てきて、老舗系とは別に、独自の考えで、
うまい蕎麦を出そうという店全般を大きくは指している。
(これ以外に、藪や砂場など老舗の暖簾分けのところもあるが、、
特段有名ではない、普通の街のそばやというのも、もちろんたくさんある。)

こうした老舗系ではないところも歴史としては、
大正時代だったりからあるので、もはやそれなりに歴史はある。

ただ、ここ、10年、15年くらいの間に、こういう独立系で
店の内装も凝ったり、つまみを充実させたり、いろんな
バリエーションの店が東京ではできている。

例えば、あるポリシーがあって、雰囲気やメニューを考えて、
新しい試みをしようというの、は別段非難されることではないし、
むしろ歓迎されるべきことではある。

ただ、私が違和感があるのはこういうそばやの内のある一角に
そのこだわりの余り、なのであろうか、妙に上から目線のところ。

そばにはどうも、そういう要素がある。

ちょっと宗教じみている、というのか、カリスマのようになって、
多くは主人の勘違いなのだが、気に入らない人には食べてもらわなくてもよい、
的な、態度がある店があって、それをもてはやす、グルメマスコミ
がいる。

好きな人が行っている分にはなんら文句のいう筋のものではない。
どうぞご勝手に、ってなもんである。

ただ間違って、そういうそばやに入ってしまった時の、居心地のわるさ。

本来こういうところであるから、客を客だと思っていない。
客商売だと思っていないのである。
だから、趣味、なのか。

まあ、私はそういう匂いのあるそばやには近づかぬようにしている。

で、この京金。
見た目も、いかにも趣味そば風。

和モダンのような店内で、テーブル席なのに、
靴を脱いで上がるようになっていた。
(今日行ったら、これはやめていた。)

趣味そばというのは、まあ、山手のものなのであろう。
ただ、この店は、それだけでないのが、深川だからなのか。
江戸創業だからなのか、、。

ともあれ。

ビールをもらって、肴は、マグロぬた。


それから。
江戸前穴子天。
(これはちょいと、油っぽかった。)


そばは、看板の、おろしそば。


これは、いつ食っても、うまい。

なめたけの入った白いのは、辛み大根。

つけそばと、ぶっかけと二通りの食べ方ができる。

これが絶妙。

これが食べられれば、文句はない。

うまかった。

ご馳走様でした。

 

 


ぐるなび

江東区森下2-18-2
03-3632-1301


 

 


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月

2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 |

2012 4月 | 2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 |

2012 11月 | 2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 |

2013 6月 | 2013 7月 |  


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2013