断腸亭料理日記2015

五反田・立ち喰い寿司・都々井

11月2日(月)夜

今日からオフィスが五反田へ引越し。

通勤時間は40〜50分であろうか。
今まではドア2ドアで30分であったのと
比べると、長くはなった。しかし、まだ平均よりは
近い方でろう。

帰り道、なにを食べようか考えていて
駅前の立ち喰い寿司[都々井(つつい)]に決めた。

ここは以前にも1〜2度書いている。

久しぶりであるが、これから五反田の
住人になるので、顔出し?。
(別段、馴染でもなんでもないが。)

チェーンでない立ち喰い寿司というのは

随分少なくなった今、貴重な存在かもしれぬ。

チェーンの立ち喰いというのは、
まあ、回転寿司と変わるまい。

JR五反田駅の東口、出て右の方に歩き、
歩道橋の袂、駅にくっついた三角形のスペースにある。

出入口は一つ。
外からのぞくと、なかなかにぎわっている。

入ってみると、空いていたのは、
その三角形のカウンターの頂点のところ。

お客は意外に若いサラリーマンのグループ
というのもいる。

まずビール、
スーパードライ。

さて、なにからいこうか、、、

と、板さんが、なんにしましょう?

あ、えっと、、鯵と、鮪と、、“いくら”。


ここは二個ずつ。

鯵は食べたばかりなので、逆に
食べてみたかった。
鮪は、定番の注文として。

そして、、いくら、、、ちょっと口が滑ってしまった。

普通、お好みで頼む場合、いくらは私は頼まない。

なにを頼もうか考え中に出し抜けに聞かれて、
言葉が出てしまったのであった。

しかしまあいい、別段いくらが嫌いなわけではない。
ただ、にぎり鮨で食べなくともよいだろう、という
種だと思っているので、普段は頼まないのである。
食べよう。

次は?。

小肌といか!。


いかは、するめいかのよう。
細かい切れ込みが入っている。

小肌は“自家製”と書いてある。

切れ目が入り、美しいではないか。

どうしてどうして、立ち喰い寿司でも、立派なものである。
味もちょっと浅めの〆加減だが、上々。

この前、自分で〆てにぎってみたが、
この切り方とにぎり方、覚えておこう。

ここはカウンターの手元に、お客が
手を洗うための蛇口がある。


浅草橋の高架下にある柳橋美家古寿司の立ち喰い部にも
あったっけ。

白魚があった。
もう時期であろうか。珍しいので。


それから、好物うの小肌、うまかったので、
ちょっと甘えさせてもらって、もう一回。


今度は切り方が違う。
ご愛嬌。

むろん味は同じ。

半身をそのままにぎる場合はこう長く
切れ込みを入れるのか。
なるほど。

鯖を頼んだのが、切れていた。

代わりに鰯をもらった。
が、これ、写真を撮り忘れてしまった。
うまかった。

こういう立ち喰い寿司では、光物のような
安い種こそ狙い目であろう。

よいものが、あるはずである。

最後に、巻物。

ひもきゅう、と、迷ったのだが、ねぎとろ。


ご馳走様でした。

お勘定。

2000円いかなかったと思われる。

むろん、飛び切り高価な種があるわけではない。
しかし、回転寿司やチェーンの比ではない。

これから、頻繁にお世話になりそうである。




03-3440-1743
品川区東五反田1-26-2





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2015