断腸亭料理日記2016

箱根塔ノ沢・福住楼 その3

12月22日(金)〜25日(日)


引き続き、箱根・塔ノ沢の[福住楼]。

そうはいっても、料理日記、飯のことは書いておかねば。

一日目の夕飯。

なにかここでは定番のようだが、生あわびの陶板焼き。

バターで食べる。
まあ、これがまずいわけがない。

刺身。

白身は鯛で、左、いか。
中央まぐろ、赤身と中トロ。

刺身湯葉、もずく、ふたもの。

ふたを開けると、

揚げたふぐの南蛮漬け。

鍋、二つ目。

豚しゃぶ。

焼き物。

これはあま鯛。塩焼もうまい。

燗酒にする。

やっぱり熱くされてしまった。
上燗というのは、この世からなくなってしまったのか。

ふぐから揚げ。

ふぐの料理が多いのはここの料理プランで
ふぐコースというのがあるらしく、その影響か。

煮魚。

聞いたのだが、なんだか忘れてしまった。

水菓子。

翌、朝飯。

 

ここの朝飯は2泊すると2パターン、だいたい決まっている。
一つは湯豆腐と干物は鯵の組み合わせ。
もう一つは、オムレツと干物はえぼだい。

今日は、後者のよう。

えぼだい、なめこおろし、昆布の佃煮、鴨肉、焼き蒲鉾、
わさび漬け、青菜、味噌汁はおぼろ昆布、ねぎとろ、
オムレツ、ウインナー、レタス、お新香はべったらと野沢菜、
焼海苔。

えぼだいはなかなか脂がのっていてうまい。

えぼだいも、オムレツもちゃんと温かい。

ご飯もお替りをして、
ご馳走様。

この後、一応、本来の目的の年賀状の宛名書き。

私の場合、できるだけ枚数は減らしているので、
昼すぎには終わってしまう。

1時すぎ、昼飯に出る。

毎年、箱根での昼飯はいろいろ考えるが、今年は
カレーが食いたいので、宮ノ下の[富士屋ホテル]に決めた。

車で10分ほどか。渋滞でもう少しかかったか。

着いて、メインダイニング「ザ・フジヤ」。

入っていくと、ウエイター氏が、一時間くらいはお待ちになります、
とのこと。
まあ、私は時間があるので、待とう。

番号札をもらいロビーに銀行のようなデジタルの番号表示があって、
順番がきたらわかるようになっている。

なんのことはない意外に早く、20分もかからなかった。

ここは昭和5年(1930年)竣工だそうな。
高い天井。5.5mあるという。

名代の格天井(ごうてんじょう)。

絵は草花中心。

額。

明治天皇、は読める。

おそらく次は「御製」、で、あろう。

その後は、まるで読めない。
「御製(ぎょせい)」というのは普通は天皇が詠んだ和歌のことをいう。
明治天皇の歌のよう。(むろんご宸筆(ご直筆)ではない。)
学生時代、古文書くらいは読めるようにしておくべきであった。
(これは古文書とはいわぬかもしれぬが。)

注文は私はカツカレー。内儀(かみ)さんはハヤシライス。

薬味。

しかし、不思議である。
なんであろうか、この薬味というのは。

銀座の[資生堂パーラー]などもそうだが、
洋食やでホテルや老舗であれば、確実にこういう
“薬味”セットがついてくる。
基本、カレーやチキンライスといったご飯もので
カツレツとライスのような頼み方をしても
出てこないと思われる。

そばやでご飯もののかつ丼にお新香が付いてくるのと
同じようなものだと思っているのだが、
どんなものであろうか。

 

 

つづく

 

ザ・フジヤ


福住楼



 


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016