断腸亭料理日記2017

ガパオライス・ビーフ?

7月17日(月)海の日 夜

引き続き、海の日。

今日の東京の最高気温は35℃だったそうな。

もう、だめ、で、ある。

肉が食べたい。

牛肉。

[デリー]の辛いカレー、それから辛い[陳家私菜]の麻婆豆腐。

暑いときというのは、暑い国の料理。

(四川は暑いのか?!内陸の盆地で寒暖の差は大きいのであろうが、
冬は寒く。年がら年中暑いところではないか。)

ともあれ、思いついたのは、ガパオライス。
タイの料理である。

刺激や香りが強いものがやはり暑いときには
食欲をそそる。

もはや、東京の気候も東南アジア並であろう。

ガパオライスは一度、作ってみたことがあったが、調べると
ちょうど去年の今頃。

この時、このためにタイのジャスミンライスを買っていた。

インド風のカレーもそうだが、東南アジアの料理には
タイ米が不可欠。
半分はこの米の味で成り立っているといってよいのではなかろうか。
特に、このようなご飯にかける料理は。

実のところ、この米がまだ残っている。

この季節をすぎると、忘れてしまって
食べなくなるのである。
(ただ、タイでは古米の方がうまいということになっているらしいので
虫でもわいていなければ、問題なしとしよう。)

ガパオライスというのは、通常、豚か鶏であった。
牛ではだめであろうか。

よし、牛で作ってみようか。

ジャスミンライスは昨日カレー用(このカレーは一週前の作り置きの
ジャワカレーで昨日食べ終えたもの)に炊いてあった。

ガパオライスというのは、にんにく、しょうが、玉ねぎのみじん切りを
炒めて香りを出し、肉を加え、オイスターソース、ナンプラーで
味をつける。レッドペッパーで和えて出来上がり。
まあ、簡単。こんな感じでもそれらしい味にはなる。

野菜はピーマンその他、なんでもよいのであろうが、
香りづけにさらにバジルを入れるのが比較的多いよう。

タイ料理なので、パクチーを入れてもそれらしいのであろうが、
パクチーは苦手なので、パス。

買い出し。

牛肉は豪州産こま切れ、野菜はピーマン。
それにバジル。
にんにくとしょうがは買い置きがあるので、OK。

作る。

にんにくとしょうが、さらに玉ねぎ1/4をみじん切り。

ピーマンは細切り。

にんにく、しょうが、玉ねぎからをフライパンで炒める。

香りが出たら、肉とピーマンを入れてさらに炒める。

火が通ったら、ナンプラー、オイスターソース。
レッドペッパー(粉)を入れて、和える。

味見。

塩味が少なかったのでナンプラーを追加。

最後にバジルを入れて、混ぜて出来上がり。

ジャスミンライスの冷ご飯はレンジ加熱。

盛り付け。

目玉焼きをのせるのが定番だが、目玉焼きも、
(むろん食べられるが)必然性というのか、
必要性を感じないので、省略。

しかし、、、、、!。

なんだか、予感はしていたのだが、案の定。

これは、青椒肉絲ではないか?!。

牛肉は細切りではないが、
牛肉とピーマンとオイスターソース、、。

ナンプラーは加熱すると匂いは薄まるので、
ガパオライスよりも、限りなく青椒肉絲に近い。

ただ、バジルが入っているので、かろうじて
エスニックな感じにはなっている。

ただ、香りのよいパラパラのジャスミンライスには、
これも十分に合って、うまい。

牛肉というのが、鶏や豚よりも味が強いのか。
不思議といえば、不思議、で、ある。

ただ、タイ料理のレシピを調べてみると、
牛肉を使った同じような炒め物はちゃんとあるようである。

タイ料理というのは、ナンプラーはもとより、オイスターソースも
多用するもの、なのか。

ナンプラーはともかく、オイスターソースというのは、
中華の調味料だったはずである。なぜであろうか。

理由は簡単。
タイという国には華人、中国系の人々が一定数おり、
同化も進んでいるという。
オイスターソースはその影響のようである。

ともあれ。

やっぱり、鶏はやったので、
豚でもう一回ガパオをやってみるか。



 
  

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 |

BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2017