断腸亭料理日記2021

浅草・弁天山美家古寿司 その2

3842号

週をまたいだが、浅草[弁天山美家古寿司]。

つまみ二品と、いか、平目昆布〆、きすのにぎりまで。

次は、光物。
小肌、さより。

小肌はこの時期なので、大きくなっているので半身を
にぎっている。

毎度思うが、小肌というのは、こうして
酢で〆てにぎると、美しい。
四本のかざり包丁。

内儀(かみ)さんの希望で、おぼろ、を、
はさんでもらった。
おぼろ、というのは白身などの身をほぐし、
甘く味を付けたもの。でんぶのようなものだが、
あそこまでは甘くない。
これも江戸前仕事。
使い道は、こうして小肌にはさんだり。
酸っぱさを緩和させる目的であったのか。
乙、で、ある。

さよりは、春が旬。
もうそろそろ終わりか。
やはり、生ではなく、酢洗いをしている
かもしれぬ。

次は、まぐろ。
ヅケがよいだろう。

まぐろのしょうゆ漬けが生まれたのは
江戸の終わりも近い頃の江戸。
去年も書いている。

『まぐろのヅケというのは、一説では、天保の頃
(1830年〜40年頭)馬喰町の鮨やで始めた』。

詳しくは、上記リンクをご参照。

今日聞くと、まぐろのヅケは二種類。
中トロと、赤身。

両方もらおう。それから、海老。

きれいに並べるものである。

普通、ヅケは赤身と決まっているが、
ここはたいてい、中トロもある。

表面を軽く霜降りにして漬けてある。
しょうゆ、ではなく、酒で割って加熱した、
いわゆるニキリ。
しょうゆのみだと、濃すぎる。

ヅケにすることで日持ちもしたわけだが、
現代的な意味は、アミノ酸が増え、うまくなる
ということになろう。

生とは違う、うまい、珠玉のような
まぐろにぎり、で、ある。

海老。
これも、おぼろを、さはさんでもらった。
海老にもはさむ。

車海老ではあるが、さいまき海老、という。
ほんのり感じられるが、江戸前の仕事は
甘酢に漬ける。
ゆでてすぐ、粗熱を取るくらいでにぎるところも
あるくらいで、ゆでて時間がたったものはいけない。
水分が抜けて、パサパサ。
ゆでたものの冷凍が流通しており、そんなものを
食べて育ったので、ゆでた海老などたいして
うまいものとは思っていなかったが、大間違い。
ゆでた車海老、まずいわけがない。
プリプリの食感で、あまい。

貝は食べていないが、そろそろ、腹もいい具合。
終盤。

内儀(かみ)さんの希望で、玉子焼き。
飯はなし。

これももちろんすり身を入れた本寸法の
江戸前玉子焼き。
玉子が貴重だった頃、増量するためにすり身を
入れたわけだが、今ではこちらの方が手間がかかり、
原価も高かろう。
これを巻いたものがお節料理の伊達巻になる
のであろう。

玉子がくると、海苔巻。
わさびを入れた干瓢と、鉄火。

海苔巻も、鰯と大葉、平目のえんがわだったり、
変わったものを色々食べたが、やっぱり、
この二品に尽きるかもしれない。
カッパもよいが、やはり、干瓢と鉄火。

干瓢は、カウンターで頼むと、六つ切りではなく
大きい四つ切であったが、こうして並べて
下駄にのせるので、合わせた、のであろう。
干瓢巻だけ長く切るのが、江戸前の習慣。

私の推測では、おそらく干瓢巻が生まれたのが
海苔巻では最も古い。いわば、最初の海苔巻だった、と
考えている。安いから。稲荷寿司もそうだが、
魚の代用であったと考えてよいだろう。
そして、にぎりの鮨が生まれた頃は、浮世絵に
描かれているがおにぎりのように、一つのにぎりが
大きかった。それに合わせて、細巻も大きくなるように
切っていたのではないのか。これも私の推測だが。

おなかを一杯にする、というのが大きな目的
であったわけである。
柳橋の[美家古寿司]には細巻の海苔を90度回して
少し太く巻いた鉄火巻があった。これも職人さんに
聞いたら、昔は腹を満たすのがお客の希望だったから
とのことであった。

これも江戸・東京の食文化史。それも庶民の。
職人だったり、商家の小僧が、露天の鮨やで、
三つ四つ、つまんでいた。
そんな当時の人々の姿が、目に浮かんでくるではないか。

今日、若い男性が一人でここにきていた。
なにか、うれしかった。
こういう鮨やに、若い人も興味があるのだ。

コンビニアレンジ飯も、珍しい美食グルメもいいだろう。

だが、食には、歴史を背負った文化という側面も
あることを忘れないでほしいのである。

にぎり鮨。そして、そば、天ぷら、うなぎ蒲焼も。
江戸で生まれ、あるいは、発展した。東京固有の。
私にとっては故郷の食べ物。
出し方ももちろん、食べる方にもマナーと
スタイルがちゃんとあった。

これを掘り起こし、書き続けるのが私の仕事
であることを改めて今日思い知った。

一人、ビールも入れて1万円。

ご馳走様でした。
おいしかった。

 


弁天山美家古寿司

台東区浅草2-1-16
03-3844-0034

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2021