断腸亭料理日記2022

かんだやぶそば〜お供えと文七元結 その1

4007号

1月4日(火)夕

妙なタイトルだが、引き続き、1/4。

3時半頃、国立の芝居が跳ねた。
しばし、タクシーを待つ。

神田須田町で、そば、かな!?。

午前中はなにか多少暖かいように感じたが、
芝居の間に、風も出てかなり寒い。
国立劇場前のタクシー乗り場の吹きっさらし。

15分は待ったろうか、無事タクシーに乗って、
内濠通り、靖国通りから、神田須田町。

そば、であるが、靖国通りから見える、
[まつや]は長い列。

[やぶ]にしようか。席数は[やぶそば]の方が多そう。
また、広い。
路地を曲がって、さらに曲がって[かんだやぶそば]。
まあ、もちろんこちらも列。
しょうがない、待つしかあるまい。

引き続き、風が強い。
入れ替わりはあるが、呑んでいる人もいる。
どのくらいであろうか、結局ここでも
15分、20分は待ったか。

入れて、小上がりへ。

寒いが、最初はビール。
エビスの大瓶。

つまみは、天ぬき!、、、

は、ない、とお姐さん。
正月で、品書きにないものは、出さない
ということのよう。
では、天だね。
天だね、とは、天ぷらそばの種、ということで
天ぷらのみ、のこと。

それから、軽いもので、板わさ。

今日が、今年最初の営業のよう。
その上、今日は世の中は仕事初めで、場所柄もあろう、
神田明神への初詣後の、サラリーマンも多いよう。

ビールがきて、天だね。

かき揚げの天ぷらの上に、ゆでた三つ葉とゆず。
つゆに、おろし。

ここの天ぷらそばは、芝海老のかき揚げなので、
天ぷらのみだと、こういうことになる。

板わさ。

お姐さん達も、混乱状態のよう。

そうそう、正月、ここへきたらこれ。

店の奥に飾られている。
席を立って、写真を撮った。

たくさんの鏡餅、お供え。
中央に大きなものがあり、まわりに小さなもの。

おわかりになろうか、それぞれ、名前が入っている。
[並木藪蕎麦][浜町藪蕎麦]行ったことのある
ところもあるし、ないところもある。
東京だけでなく、地方もある。それも皆、藪蕎麦。

毎年、ここにこんな風に、各地の藪蕎麦の名前入りの
鏡餅が飾られているのである。

ここは藪蕎麦のいわば総本家で、各藪蕎麦は
暖簾分けということになろう。

以下、店に聞いたわけではないので、想像と考察である。

これ[かんだやぶ]と、各藪蕎麦分家の付き合い、
なのであろう。正月に双方で贈り合う、のか。
以前には、こういう習慣が藪蕎麦だけでなく
一般にあったのでは、というのが、私の仮説
なのである。

お正月なので、多少長くなるが、お付き合いを。

この鏡餅件、には想像だけではなく、ちょっとした
証拠があるのである。

落語「文七元結」それも圓生師(六代目)の録音で、
親戚付き合いに「お供え、のやり取りをする」という
セリフがあるのである。

“お供え”は、今、一般には仏様、神様に備える
食物などを指すが、ここでは神仏に供えるお供え餅、
特に正月の鏡餅のことでよいと思う。

圓生師の「お供えのやりとり」、伝聞である可能性は
否定できないが、民俗学でいう生活習慣の聞き書きに
あたるものといってよいのではないかと考えている。

落語好きの方はご存知であろう。「文七元結」の
最後の場面、左官の長兵衛の長屋へ、訪ねてきた
べっ甲問屋の主人、文七主従と長兵衛のやりとり。

主人が長兵衛と親戚付き合いをしたいという。
長兵衛は「いいのかい?、金を借りに行くよ。
お供えだって、どんな大きいのをよこすか
知らねえが、あっしんとこじゃ、こんな小っちゃな
ものしか持ってけないよ。」と。

つまり、親戚付き合い、にお供え・鏡餅のやり取り、が
ある、ということである。

同世代の志ん生師の録音でもあったと思い、数本
確認をしてみたのだが、見つからなかった。
このセリフの音が残っているのは圓生師だけ
かもしれぬ。また、以降の世代、談志家元、志ん朝師
なども調べたが、こんなセリフはない。

人情噺「文七元結」は三遊亭圓朝、明治22年(1889年)の作
といわれている。当時圓朝は寄席に出ていなかったので
速記版の新聞連載で文字に残ったものである。

圓朝は、天保10年(1839年)の生まれ、明治33年
(1900年)61歳で亡くなっている。「文七元結」は
晩年に近い頃である。

まず、手元にある文献資料からみてみよう。
一つは、前記の「圓朝全集」(角川)に入っているもの。
最初の新聞掲載だと思われる。
だが、ここには“お供え”の件(くだり)は、ない。

圓朝後のもの。「口演速記 明治大正落語集成六巻」(講談社)。
明治40年(文芸倶楽部)初代三遊亭円右。最初の圓朝速記の
20年後。初代円右は圓朝直門。だがここにも“お供え”は
ない。

はて、はて?。


つづく

 


かんだやぶそば

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2022