断腸亭料理日記2008

ツメ、と、いか下足、鯛兜煮

8月3日(日)第一食

やっと、一週間が終わった。
昨日は、後片付けやらなんやらで、仕事。

帰宅し、ビールを呑んで、飯を食って、
そのまま9時前には、寝てしまった。

起きたら、3時半頃。
暑くて、もう寝られない。

ぼんやりテレビを視ながら、なにを食べようか、考える。

そうである。
ちょっと、ツメ、を、作ってみようか、
と、思い付いた。

なん度か書いているが、ツメ、とは例の鮨やの、
甘いたれ、で、ある。
これは、穴子の煮汁。

これが、拙亭には10年以上あるのだが、
あの、ドロっとした感じではなく、シャバシャバ、
なのである。

ゼラチンを入れてみたり、色々しているのだが、
なかなか、ドロっ、にはならなかったのである。

これを、知りあいの鮨やの兄チャンに聞いてみた。
すると、特別なものを入れるのではなく、ひたすら
煮詰めるだけ、だという。

なるほど、そうであったのか。

これをやってみよう、ということである。

冷蔵庫にジャムの空き瓶に入れてストックしてある
シャバ、の、ツメを出す。

かたまっているので、軽くレンジで温めて、鍋にあける。
加熱。


煮立ってくると、アクが出てくる。
これを丹念に、すくうのだという。

アクをすくう。

ふむふむ。
しばらく、煮立てていると、なるほど、硬くなってくる。


色々、していたのが、まったく嘘のよう。
煮詰まっても、むろん、焦(こが)してはいけなかろう。
ドロっ、が見えてきたら、とめる。

実際には、既にかなり煮詰まっていたので、たいして時間は
かからなかった。


瓶に戻しておく。

さて。
これをかけて、なにか食べたい。
6時頃、三筋のスーパー、ヤマザキへ出かけてみる。

穴子などはないであろう。
ツメをかけで、食べられそうなもの、、。

蛤、などあるが、大きいもので、安くない。

刺身用のするめいか、一杯。
この、下足、で、よいであろう。

それから、見ていると、鯛の頭が安い。
これで、兜煮、でもしようか。

下足の付け合わせ用に、きゅうりも買う。

帰宅。

まずは、付け合わせ用のきゅうり。
表面から、桂剥(かつらむ)き。
わたの手前まで。

細く切り、水にさらしておく。

鯛。
霜降り用に、湯を沸かす。

頭は、残っている鱗を取り、よく洗い、笊に、入れる。

沸騰した湯を、両面にふりかけ、崩れぬように、
丁寧に、水で洗う。

大きな鍋に移し、水、しょうゆ、砂糖、酒。
味はかなり濃い目。

煮立てて弱火。
アルミホイルで落としぶた。

7分。
ここまでが煮魚では、鉄則。
これ以上は、煮てはいけない。

火を止めておく。

下足。
これは、胴体からはずし、切って、軽くボイル。
水気(みずけ)を切って、きゅうりの千切りとともに、盛りつけ。

できたての、ドロっの、ツメ、を、かける。


兜煮も、盛りつけ。


第一食からだが、今日はいいだろう。ビール。

やっとできた、ツメ。
これであった。
きゅうりも、うまい。

兜煮。
これは、めっけもの。
随分と、脂がある。

うまい、うまい。

満足。
一週間のストレス解消、で、ある。



断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2008