断腸亭料理日記2008

塩らっきょ

6月1日(日)夕

突然であるが、
らっきょ、なのか、らっきょう、なのか?








どちらでもよいような気もするが、
やはり、塩、の場合、らっきょ、の方が、
感じが出るように思う。

そして、今、らっきょは、季節、で、ある。

しかし、それにしても、ラッキョ、という音(オン)
はなんであろうか。
なにか不思議な響きをしている。

辞書を引くと、辣韮などという字を書き、
辛いニラ、という意味のようである。
そもそも、植物としての、らっきょ、は、ヒマラヤだかの原産で
中国から薬草として入ってきたもののようである。

「辣韮」の「韮」は、ニラのことだが、
そのまま音読みすると、キュウと読むようで、
合わせて、ラキュウ。

してみると、らっきょう、あるいは、らっきょ、は、
中国の音が変化したもの、なのかも知れない。

ともあれ、らっきょうは、うまいものである。

うちの内儀(かみさん)も好物で、
拙亭の冷蔵庫には、必ず入っている。

甘酢もよいのだが、塩らっきょ、はさらによい。

甘酢漬けのらっきょうは、カレーライスをはじめ、
使い道も多く、皆が好きなのであろう。
どこのスーパーにも売っている。
しかし、塩らっきょ、と、なると、そうそうは、
どこにでも置いてはいない。

浅草をぶらぶら歩いている間(昨日配信分)、
浅草松屋のB1で見かけて、買った。

そして、冒頭の写真になるのだが、
夕方、塩らっきょ、葉唐辛子の佃煮、
瓶詰めのうに(毎年、神田まつやで買っている、下関岡本のもの)
で、一杯、ということになったのである。

塩らっきょ、というのは、甘酢漬けほどには、
一般的ではなく、どこでその味を覚えたのか
よく覚えていない。
しかし、まあ、大方、下町のどこかの居酒屋、
ではなかろうかと思うのである。

どうも、私のイメージの中では、もつ焼き(焼きとん)と
塩らっきょ、そして、チューハイ。
これがまさに、東京下町の居酒屋、という感じ。

そして、葛飾の四つ木在住時、立石仲見世の
漬物やに、必ず置いてあるので、
家でも食べるようになり、
かなりの頻度で買うようになった。

必ず、置いてある、というのが、私には
下町と塩らっきょが、結びつく所以(ゆえん)でもある。

今この季節、生のらっきょが、スーパーにも並んでいる。
一度、拙亭でも漬けてみたことがある

初めてであったが、そこそこ、それらしいものができた。
しかし、塩漬けの場合、日持ちとしては、
甘酢には及ばないので、この時は、
わるくしてしまった記憶がある。

やはり、買ってくるのがよいようである。

塩らっきょで、一杯。

もつ焼きがあってもなくともよいのだが、
夏の、正しいつまみのように思われる。



断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2008