断腸亭料理日記2011

箱根塔ノ沢・福住楼 その2

さて。

引き続き、箱根塔ノ沢の福住楼。
着いて、風呂に入り、一杯呑んで、

転寝。

夜の食事。

むろん、部屋まで運んでくれる。
食事は会席である。


お造りは、手前から、白身、縁側付きの平目、
その左が、ほうぼう、その右、鮪、
左が軽く湯通ししてある、車海老(?)。

平目がうまい。
縁側は脂ものっている。

ほうぼうは白身としてたまに見かけるが、
歯ごたえがあり、うまい。

上、白子、鱈か。
うまい。

酒菜(四角い皿)が、上から、なまこ、菜の花と子持ち昆布、
真ん中が牛蒡、左下、煮凝り(ふぐの皮か)、右、長芋山葵、
右端がむかごに酢味噌。


鍋。
鴨、で、ある。
肉は既に焼いて、半生に火が通っている。
つくね。
油揚げにねぎ、椎茸、白菜、水菜、うどん、紅葉の麩。
一番上に大根おろし。
みぞれ鍋にも、なっている。

ちょっと、甘めのつゆで、なかなかうまい。


ビールから燗酒。


少し時間差で、
蒸し物と焼き物。

蛤の吸い物、と、いってよいのか、蒸してあるよう。
焼き物は、鰤照り焼き。
下は、長芋の焼いたもの。
干し杏子が添えてある。

和食では鰤照り焼きと、とろろにしたりもするが、
よく長芋、山芋を合わせる。
これ、なぜであろうか。
絶好の相性というほどでもないと思うのだが、
昔から、そういうものなのか、
なにか由来があるのであろうか。


次は、揚げ物、わかさぎ。


最後は、煮物。
大根。
上にのっている黄色のものは、鴨肉かと思ったら、麩。
赤いのはにんじんで、絹さや。
色の対比が鮮やか。
こういうところは、和食の真骨頂、で、ある。


ご飯、赤だし。
なめこと豆腐。

デザート、柿。

腹一杯。

ご馳走様でした。

食べ終えれば、むろん、食器は下げにきてくれる。

その後、ごろごろしながら、TVを視ていると
今度は、お膳を片付けて布団敷き。

番頭さん、それから、今年は若旦那も加わって、
敷いてくれる。

毎回書いているが、これがなかなか、シーツを広げる手際など、
芸術的に鮮やか。早い手際の上に、ほこりが立たない。
すばらしい。

10時頃、また、風呂に入って、
また呑み直し、、、、
ひっくり返って、そのまま早めに就寝。

これを、極楽、というのであろう。






福住楼




断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月

2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2011