断腸亭料理日記2012

上野藪蕎麦

1月22日(日)第二食

寒いが、雨、雪もやんだ。

昼すぎ、床屋に出る。

それでも空模様は、降りそうな気配もあるので、
小さなビニール傘も持つ。

床屋は、昭和通り沿い、QBの仲御徒町。

今日は、運動も兼ねて、歩き。
久しぶりに、落語を喋りながら。

ねたは、天災。

これは、ご存知の方はご存知。
自分で開いた落語会でもやっている。

振り返ると、これは旧臘(きゅうろう)亡くなった、
談志家元のものをコピーしたものであった。
むろん直接許可を得たものではないが、
私にとっては、形見、の、ようなものである。
家元のお弟子さんである志らく師のらく塾に通っていた頃、
その発表会でもやって、当時の立川企画の社長、家元の
弟さんに、うまくなったね〜、なんて、誉められたっけ。
(また、そのうちやろうか、落語会。)

髪を切って、魚を見ようか、と、アメ横へまわる。

寒いがアメ横もにぎわっている。

いつもの魚や。

一渡り見渡して、、、。

お。

あん肝!。

あん肝は今シーズンここで見かけるのは、
初めてではなかろうか。
大きな袋、目一杯あり、500円。

むろん生のもの。
安いものは、あたりはずれが、あるのだが、賭けてみようか。

それから、っと、
!、すみいかもある。

20cm程度の大きなもの。5杯あって、同じく500円。
(この店は、量が多く、すべてが500円。)

刺身でも天ぷらでもいいだろう。

1000円札を先に財布から出して、
坊主頭の小父さんに声をかける。
特段、無駄話をするようなことはないが、
この小父さん、私の顔は憶えてくれているようである。

袋に入れてもらって、店を離れる。

さて、帰り。

寒いので、上野藪で温かいそばでも食べていこうか。

ガード下を抜けて、丸井裏の通り。
上野藪。

店に入ると、半端な時間、空いている席に、
座る。

温かい天ぷらそば、とも思ったが、
メニューを見ると、牡蠣なんばん。

そうであった。
冬の上野藪は、これが食べられる。

牡蠣ののったそばは他でもあるが、
ここのものは、特にうまい。

せっかくだ(なにが、せっかく、だかわからぬが)
お酒も1本もらおう。


ここもやはり、菊正宗、で、あろう。

牡蠣なんばんもきた。


粒も大粒。

ここの牡蠣は一度炒めているようである。
そして、胡椒が利いているのも特徴。
長く切った、白いねぎも、うまい。

呑みながら、熱いそばを、すする。

こんな寒い日には、熱いそばがなにより。
酒もむろん、うまい。

天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)という歌舞伎芝居がある。

ちょうど、昨年の正月、初芝居で観た。
(これも、黙阿弥先生の作品。)

ここに通称、そばや、という有名な幕がある。

主人公の直侍(なおざむらい)が雪の中、
入谷田圃の蕎麦やに駆け込み、

「天ぷらそばで、一本つけてくんねえ」

という台詞(せりふ)を吐く。

これが、いかにも“江戸”。

よいものである。

むろん、今の上野にそんな風情など、かけらもない。
しかし、心持ちだけは、そんな世界に生活をしていたい、
と、私は思う、のである。




台東区上野6-9-16
tel.03-3831-4728





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月

2011 9月 | 2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2012