断腸亭料理日記2014

カレーそば

11月2日(日)深夜

三連休の真ん中、日曜日。

深夜。

なぜだかわからぬが、カレーそば(うどん)が、
食べたくなった。

私の場合、カレーうどん、あるいはカレーそば
というのは、定期的に食べたくなる。

それで自作もする。

カレーそばというのは、B級といえばB級。
そば通を自称されるような方からは、
唾棄すべき存在、なのかもしれぬ。

“趣味そば”(むろん、よい蕎麦やもあり、好きな店もある。
西浅草の[おざわ]などは好例。
老舗でもなく、町の蕎麦やでもなく、路麺(立喰いそば)でもなく、
“こだわりの(?)”蕎麦や。)などには絶対になかろう。

新そばの香りなどは台無しということになろう。

“趣味そば”でなくとも、老舗、たとえば
池之端、浅草並木の[藪蕎麦]にはない。

そういえば、カレーそば以外には、
そばつゆ以外のつゆで食べる蕎麦、
例えば、味噌味のつゆとか、トマトソースといった、
蕎麦は存在しないのは不思議といえば、不思議である。
選りに選って、カレー味だけ、というのはなぜであろうか。

味噌味などあってもよさそうなのに、カレーだけが許されている。
蕎麦やでも、かなり稀有な存在といってよかろう。

[藪蕎麦]にはないが東京の老舗でも、置いているところも
少なくない、というのも意外な事実である。
例えば、神田[まつや]にはある。

神田[まつや]にはご飯ものもあるのだが、
カレーそば、そうそう馬鹿にしたものではない
と、思うのである。

ところで。

うまいカレーそばのことである。

これは意外にむずかしい。

東京の普通の町の蕎麦やのカレーそばというのは、
まあ、それなりで、それほどうまいものではない。

私も、別段、好きなものでもなかった。

では、いつ好きになったのかというと、
名古屋に転勤をしていた頃から、で、ある。

思うに、日本でカレーそば(うどん)最もうまいのは
名古屋である。

名古屋といえば、赤味噌(八丁味噌)の文化で
味噌煮込みうどんが有名であるが、このポイントは
濃い、ということ。

名古屋のカレーうどんというのはとにかく、濃い。

これがうまいカレーうどんのポイントなのである。

東京でも、先の神田[まつや]など老舗の蕎麦やの
カレーそばは、うまい。
やはり、濃い、のである。

極め付けは“カレーせいろ”。([まつや]にはないが。)

つまり、ざるそばをカレー味のつゆで食べる。
(これはカレーそば以上にB級である。)

東京でもかなり数は少ないと思うが、“カレーせいろ”を
出す店は、やはり自信があるのであろう、
ほぼ間違いなく、うまい。

捨てたものではない、のである。

さて。

作る。

私の作り方は、ベシャメルソースから作るのであるが、
これは今回、先日のマカロニグラタンで成功した、
時短バージョンを試してみた。

最初に鰹削り節で出汁を取る。
これも濃く。

玉ねぎスライス、豚肉を60gのラードで炒める。

サラダ油ではなく、ラードであるところが
濃さのポイントになる。

火が通ったらここにダイレクトに薄力粉60gを
入れて炒める。

いや、炒めるというよりも合わせる、程度でよい。

ここでカレー粉を入れる。
量は、お好み。後から味をみて足しても可、である。

ここに温めた鰹出汁を入れていく。

混ぜ合わせながらだが、これもさほど神経を使わなくともよい。
ダマにはならないのは実証済みである。

今日も成功。
まったく簡単、で、ある。

ゆるさはお好み。

ゆるまったら、味をみながら桃屋のつゆ、を入れていく。
桃屋のつゆ、というのも、私にはポイント。

桃屋のつゆは、濃い、東京下町のそばつゆ
(扱いとすれば、そばやでいういわゆる“かえし”になると思うが)
の濃さに最も近いと思うのである。

これも量はお好み。

今回は、味をみて、ここでカレー粉と、辛みが足らぬので
レッドペッパーを足した。

カレーのつゆの味が決まったら、そばを茹でる。
今日は、乾麺のそば。

茹ったら、どんぶりにそばを入れて、
カレーつゆを張り、薬味のねぎをのせて、出来上がり。


上出来。

うまいカレーそばができた。





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2013 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 |

  



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2014