断腸亭料理日記2016

金沢・別院通り・あかめ寿し その1

5月18日(水)夜

久しぶりに金沢泊まりの北陸出張。

今日は3人。

お久しぶりの
金沢駅兼六園口そば、別院通りの[あかめ寿し]へ。

今日は3人。

6時少し前、駅を降りてTELを入れ、
空いているのを確認、直行。

入ると、座敷に一組でカウンターはまだ空席。
一番奥に。

ご主人が「久しぶりやね〜」。
「はい、お久しぶりです」。

昨年の3月以来。
なかなか泊まりの出張がなかったのである。

今日は3人なので、いろいろなものが食べられる。

だが、ここへきたら、まずはこれ。
かわはぎ刺しを食べねば。
先に頼んでしまう。

お通し。


いわしと枝豆を煮たもの。
濃いめの甘辛しょうゆ味。

きたきた。これがかわはぎ刺し、薄造り。


真ん中にあるのは皮などを湯通したもの。

肝に紅葉おろし。

ぽん酢しょうゆに肝を溶いて、刺身をつけて食べる。

まさに堪えられない。

活けのかわはぎでなければこれはできないという。

それから、品書きにあって、なんだかわからなかった
せんな、というもの。

ご主人に聞いてみると、わさびの葉とのこと。


わさびの葉のしょうゆ漬け。
東京などでもないわけではないが、
金沢ではポピュラーなもので、せんな、
と、いうようである。

ちょいとピリッとしており、加減が絶妙。

酒に合うこと、夥(おびただ)しい。

わさびは石川県でも白山わさびといって
白山山麓の名物のよう。

ここは鮨やであるが、煮物、焼物、揚げ物などなど、
加賀料理がたくさん。

どじょう蒲焼。


これもこのあたりの名物らしい。

おもしろい。

目打ちをし開いて串に巻きつけた、うなぎの倶利伽羅焼きのように
甘辛で蒲焼。

うまいが、まあ、珍味であろう。

次は、賀茂茄子の揚げ出し。


賀茂茄子なのでしっかりした食感。

出汁は色は薄いが甘めであろう。
これは加賀料理の特徴といってよろしかろう。

次は、蓮根饅頭。


椀ものであった。

えのきだけが入ったあんかけ。

小坂蓮根というらしい。
加賀野菜。

すりおろして、真薯のように揚げてある。

驚いた。蓮根だけかと思うと、中に海老、うなぎなどの
具が入っている。
表面がパリッと香ばしく仕上げられており、
これが絶妙な効果である。

さすが、こういう技が金沢割烹料理の
真価なのであろう。

煮物。

いいだこが品書きにあったので
聞いてみると、やはり子持ちのよう。
これはもらわねば。


たけのこと青味が添えられている。
こういうあしらいもそれらしい。

いいだこもこのあたりでよく獲れるらしい。

味は?。

いいだこ桜煮というのは私も作る。
この2月にも子持ちがあったので、作ってみた。

番茶で湯がく、茶ぶりというのをしてつゆに入れて蒸す。
これで香りがよくなり、柔らかくなる。

これはそこまではしていないかもしれぬ。

もう一品、肴。

ほたるいか、天ぷら。


TVで視たような気がしたので頼んでみた。
これは最近の流行りなのか、昔からあるのか。

しかしまあ、これも珍味の域を出ないかもしれない。
やっぱりほたるいかは、茹でたものか、
生がうまかろう。


つづく




あかめ寿し

金沢市本町1-9-15
076-263-9787


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 |




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016