断腸亭料理日記2016

ポークジンジャー

10月18日(火)夜

ポークジンジャーなのか、
豚の生姜焼きなのか。

兎にも角にも、
豚のロース肉のスライスを
生姜じょうゆで焼いたもの。

これが食べたくなった。

うまいもんである。

定期的に食べたくなる。

料理というほど、手の込んだものでもないし、
難しいものでもない。簡単。

帰り道。
肉はいつものハナマサ。

それから、とんかつ同様にキャベツの千切りは
必須である。

キャベツは小島町のスーパー、ライフで1/4を購入。
一つでは余らせてしまう。
ハナマサにはカットしたものは置いていないから。

豚ロース。

薄いスライスだと生姜焼き。

とんかつ用の厚めのものだと
ポークジンジャー?。
やはり、厚い方がうまい。

厚いもの、4枚入りのパックを購入。
それから、生姜も。

帰宅。

作る。

まずはキャベツの千切り。

1/4のカットなのでそのまま切り口から
切っていく。

大きな包丁で、限りなく薄く、を、目指す。

左手を猫の手にしてキャベツの上にのせ、包丁をあて、
ほんの少し、1mm未満ずらし、ザクッと切る。

そう早くはできないがこの要領を繰り返し
極々細い千切りを切っていく。

切ったキャベツはサラダの水切り用のボールに
水を張って漬けておく。
これは少なくとも30分以上は漬けておきたい。

次にたれの準備。

生姜は皮をむかずにそのままおろす。

プロのレシピでは様々なものを入れるのがあるが、
私は酒としょうゆのみ。
比率とすれば1:2程度。
これで十分にうまい。

おろした生姜も入れておく。

ロース肉は2枚。

先に筋切。

筋切、といっているが、焼いたときに反り返るのを
防ぐのが目的。
焼くと肉は縮むのだが、脂身と肉では肉の方が
収縮率が高い。これで反り返ってしまうのである。
とんかつなどで、厚切りのロース肉を使う場合、
これをする。

脂身側に両面から切り込みを入れておく。

片面軽く塩胡椒。

両面、小麦粉をまぶしておく。

小麦粉をまぶすというのはちょっとムニエルのような
感じであるが、肉を覆う目的と、たれに
とろみもつくという二つの効果があると思っている。

用意ができたらあとは焼くだけ。

焼く前に、30分水に漬けたキャベツ。
水を切っておく。(水切り用の容器なので水を抜いて、
グルグル回せば準備完了。)

焼き方には特にコツのようなものは必要ないであろう。
フライパンに軽く油を敷いて、強火から中火で
両面焼く。

ある程度焼けたところで、用意したたれを一気に投入。

強火にして沸騰させて軽く煮詰めて終了。

もともとしょうゆと酒のみで味は濃い。
酒のアルコール分を飛ばすだけでよい。

皿にキャベツを盛り付け、肉をのせ、
たれは、キャベツ側から肉にかけてかける。

これで出来上がり。

ビールを開けて、
ナイフフォークで切りながら、食べる。

びっくりするこほどのものでもないが、うまくできた。

厚切りの方がやはり、食べ応えがあって、
うまい。
(薄いスライスであれば、このタレでは
ちょっと味が濃い、かもしれないので、ご注意。)

厚い場合、生姜焼きという名前よりもポークジンジャーの方が
なんとはなしにそれらしいので、タイトルはポークジンジャーに
しておこうか。

キャベツにはマヨネースも少しかける。
生姜じょうゆとマヨネーズが混ざったものもまた、
うまいものである。





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016