断腸亭料理日記2016

とんかつ・目黒・とんき

やっと、通常バージョンに近付いてきた。

9月12日(月)夜

そうだ。

[とんき]に行こう!。

[とんき]というのは目黒にあるとんかつや。
池波正太郎先生行き付けの、池波レシピ。

五反田の私のオフィスからも歩いて10分とかからない。

なんとなく、ささくれ立った心の日には
[とんき]で人間らしい気持を取り戻さねば。

山手線沿いに坂を昇って目黒駅の際を左。
権之助坂を少し降りて、ビルの脇を左に入る。

右側数軒目。
白い暖簾が出て、白木のガラス戸。

開けて入る。

まだ6時台。
店の中で立って待っている人は10人もいないようである。

カウンターの向こうは広い広い調理場だが、
そこに真っ直ぐに立った初老の眼鏡の男性が、いつものように、

「ヒレかロースか串かつか」

と謎の問答のような言葉をにこやかな笑顔で発する。

むろん、注文を先に聞くのである。
「ロース。
 それからおみやげで、ロース一つと串かつ一つ」。

ここへせっかくきたのだから、持ち帰りもしよう
ということである。

池波先生はここに限らず、とんかつは大好物で
とんかつやにくると、おみやげを持って帰り、
ご家族のものもあろうが、自らもその日の深夜だったり
翌朝、食べる。
それほどとんかつがお好きであった。

カウンターの後ろ、壁際の椅子に座って待つが、
10分も待たなかった。

出入口側のカウンターに案内される。

ビールをもらう。
キリンの秋味か、サッポロラガーからの選択。
サッポロをもらう。


お通しはピーナッツ。

こちら側に座るのは初めてである。
カウンターの向こう、目の前はちょうど衣付けの場所。
その奥で揚げている。

ここで見るとよく手順がわかる。
金串に刺した肉に、粉をつけて、玉子をくぐらせ、
また粉。
もう一度、玉子。
ほう、ここは玉子二度付けなんだ。
厚めのしっかりした衣になる。

パン粉をつけて、その後ろにある、五つ並んだ油の大きな鍋に
衣付けをした人が投入する。

油も温度違いで鍋を変えて、二度揚げのよう。

鍋は五つだが揚げているのは一人。

そして、油から上げて切って皿にのせるのが一人。
この方も、にこやか。
ご主人か。
かなりの高齢で背中が半分曲がっている。

顔が似ているので、最初に注文を聞く親爺さんは息子さんか。

きた。


出す時に、ビールを呑んでいるので、出したお兄さんが、
ご飯はあとでいいですか?と聞いてくれる。
こんなことは、あたり前だったはずだが、今時
聞いてくれる飲食店というのは、まったく限られている。

はい、と応えると、
いつでも声を掛けて下さいね、と、にっこり。
この感じのよさ、で、ある。

ここのロースは意外に脂がある。

ここはロース1,900円で、東京でも最も高いランクではないが、
肉の旨みも十分。

キャベツがなくなってくると、すぐに、いかがですか、
と聞きにきてくれる。
ここのソース、キャベツにもよく合うのである。

ビールを呑み終り、ご飯を頼む。

豚汁とご飯、お新香に熱いお茶。

わたしは、そこまで食べないが、どちらも、お替り可。
腹一杯食べたい若者でも十分に満足できよう。

豚汁がまた、うまい。

独特の風味があるのだが、なんであろうか、これは。
味噌であろうか。

食べ終わる頃、やっぱり見計らって、今度は熱い
おしぼりを持ってきてくれる。
まったくもって行き届いている。

やはり、ここへくると、背筋が伸び、心が洗われる。

お勘定をして、おみやを受け取って、帰る。

おみやはこんな感じ。

大量のキャベツも。


おいしくいただきました。

ご馳走様です。




目黒区下目黒1-1-2
03-3491-9928




断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016