断腸亭料理日記2017

銀座・洋食・煉瓦亭

12月19日(火)昼

AM、京橋で仕事。

昼飯はどうしようか。
銀座方面かな。
旧京橋南詰の喫煙スペースでたばこを吸いながら
なにを食べるか、考える。

ここからだと洋食[煉瓦亭]、[グリルスイス]、、あたりか。
てくてく歩いて[煉瓦亭]前まできてみる。
[スイス]は[煉瓦亭]の一軒、二軒置いたほぼ隣。

[スイス]はカツカレーだが、カツカレーの気分ではない。
カレーはやっぱり夏、である。

[煉瓦亭]だ。

むろんここは、池波レシピ。


「むかしの味」池波正太郎 新潮文庫

「子供のころの郷愁をさそうポークカツレツとなれば、
なんといっても銀座の煉瓦亭だろう」などと書かれている。

ここでも書かれているが先生のとんかつ好きは有名である。
だが、目黒[とんき]や、上野[ぽん多]のとんかつと、
洋食やのポークカツレツとは別のものであると書かれている。
とんかつやのものよりも、洋食やのポークカツレツはちょっと薄め。
ラードの香りがぷ〜〜んとにおってくる、これがよい、と。
そして、先生の子供の頃の洋食やのポークカツレツを
体現しているのが、ここのものだと。
余談だが、この同じ項に先生は、子供の頃の住まいがあった浅草永住町の
町内にあった洋食やからよく出前を取ったと書かれている。
永住町は今私が住んでいる元浅草の旧町名。(私の住むのは
元浅草でも永住の隣の七軒町であるが)。
こういう繁華街ではない町場にもそばやや鮨やとともに
洋食やもあって、出前をした。この洋食の出前は子供だった

池波少年にはそばや鮨以上に特別なものであったと。
今も上野浅草、その他下町の古い洋食やは出前をするところが多い。
雷門通りのハンバーグの[モンブラン]、あるいは
稲荷町の[ベア]は拙亭でもよく取っている。

閑話休題。

[煉瓦亭]の摺りガラスのドアを押して入る。
以前はここにドアマンのように老齢の細身で上品な男性(ご主人?)が
立っておられたが、今はいない。

一人、というと、地下へどうぞ、とお姐さん。

まだ12時少し前で、あいているテーブルも多い。
すべてのテーブルに赤いチェックのビニールのテーブルクロスが
かかっているが、これがここのトレードマーク。

座る。

寒いので、温かいもの、温かいもの、、、。

まあ、洋食やで冷たい料理というとサンドイッチくらい
かもしれぬが、、、。
池波先生のポークカツレツ、でもないなぁ、、、。
ん!。

グラタン。
これは温まる。

それから。店の外にも貼り紙が出ていたがメニューにある
「かきフライ始めました」。

こういうものを見るとやはりどうしても素通りができなくなる。

ちょっと量が多いかもしれぬが、両方もらおう。
むろん、ライスはなしで。

グラタンはいくつかあるが、海老のもの。
グラタンからきた。

これこれ。
器からあふれそうである。

ここのグラタンは初めてかもしれぬ。

ん!。
海老が芝海老なのか、小さいものだがぷりぷり。
お!。なぜだか、マカロニが長い。
一本5cm程度はありそう。
ベシャメルソースはゆるめ。
温まる。

かきフライもきた。

レモンを絞って、食べる。

そういえば、今シーズンは[ぽん多本家]でも食べた。
あちらの方がかきは少し大きかったかもしれぬ。

サクサク。
かきはうまみたっぷり。
タルタルソースもクラシックな味でうまい。

しかし、こういう頼み方は、贅沢であるが、
うれしい。

「大人買い」という言葉があるが、まさにそれ。
池波先生も、書かれているがカニクリームコロッケの
セットのライスをチキンライスに替えてもらう、など
である。
子供の頃はしたくてもできなかったのを
自分でお金を稼げるようになってやってみる。
ささやかではあるが、ちょっとうれしいこと、である。

(まあ、とはいっても[煉瓦亭]に限らぬが、
東京の老舗洋食やは決して安くはない。
一品で頼むものを二品一度に頼むのはお安くはないが
たまにくる店である、このくらいはしたいものである。)

うまかった。

ご馳走様でした。

立って、再びコートを着込む。

上にあがって、出入り口付近の帳場で勘定。

ん!。
ここの帳場の男性、そこはかとなく、以前に
ドア前に立っておられた老齢の男性と雰囲気がどこか似ている。
今のご主人でなのであろうか。

創業1895年(明治28年)。
現存する東京の洋食やとすれば、上野[精養軒]に次いで古いと
いえようか。※

やはりここも、東京の重要無形“食”文化財として
残さなければいけなかろう。



※上野精養軒は明治5年(1872年)に築地でホテルとして創業。
同9年に上野公園内に移転。鹿鳴館以前の明治新政府の外国公使などを
接待する迎賓館的役割を担っていた。民間とはいえちょっと別格。
洋食の歴史、その次は本当はホテルであるが帝国ホテルになると思う。
帝国ホテルは1987年(明治20年)の創立。そして煉瓦亭、という順番になるか。




断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2017