断腸亭料理日記2017

日本橋高島屋・特別食堂・

うなぎ・五代目 野田岩

2月8日(金)夜

17時。

京橋で仕事終了。

さて、どこへ行こうか。

いや、今日は既に決めてある。
日本橋高島屋、特別食堂。

と、くれば、そう。
いわずと知れた、池波レシピ、うなぎの麻布[野田岩]、で、ある。

ちょっと久しぶりであろうか。
このくらいの時刻にこのあたりにいれば、
私の場合、いくつか選択肢がある。
鮨で日本橋[吉野鮨]、洋食で[たいめいけん]、
あるいは蕎麦で[やぶ久]あたりであろうか。

たまには[野田岩]のうなぎも食べねば。

京橋から中央通りをテクテク歩いて、日本橋へ向かう。
まあ、といっても、高島屋は目と鼻の先。

東京駅からの八重洲通りを越えて
左側が丸善で右が高島屋。

特別食堂は以前は裏にある別館にあったが
今は改築中で本館の8階。

エレベーターで上がって特別食堂。

まだ時分時(じふんどき)には少し早く、空席は多い。

奥の壁際の席に案内される。

テーブルが壁側の席に寄せてあるので
テーブルを引いて掛けさせてくれる。

メニューが置かれる。

野田岩のページを開く。
なんだか来るたびにメニューが増えている。

うな茶?、お茶漬けのようなものもある。

だが。
ここは白焼きと、うな重がセットになったものがある。

浅草の近所のうなぎやでも、内儀(かみ)さんといく場合は、
白焼きをつまんでうな重、という頼み方をする。

うな重だけでもむろんよいのではあるが、
同時に白焼きも食べられるのであればまさにフルコース
で、ある。

それだけ、東京の名のあるうなぎやの白焼きは、
蒲焼に勝るとも劣らないと思っている。

白焼きと、うな重のセットには二つある。
両方とも一串分のものと半分のもの。

さすがに半分のものでよろしかろう。

4,700円。

うなぎ、というのはおもしろいものである。

ここ数年前からうなぎの値段は上がったっきりだが、
ここも特別高価ではなかろう。

[野田岩]のような有名店や老舗でも
街のうなぎやでも実のところ大幅な差はない。

うな重の値段というのは、使っているうなぎの量で
決めている。これは有名店でも街のうなぎやでも同じ、
なのである。
それで、有名店だからといって刺身などの付いている
コースにでもしなければべら棒に高くはならない、のである。

ビールがきてお新香を先に持ってきてくれた。

お新香を肴にビールを呑む。
きゅうりがちょっと古漬けになっていて
うまい。

きた。

毎度のことだが、このお重が運ばれて
ふたを開けるまで、ほんの少しの時間だが、堪らなくよい。

待ちに待ったらお重がきて、これから
食べるうな重がどんな顔をしているのか
どんかな香り、なのか。
期待で胸が一杯。絶頂に達した瞬間、なのである。

そして、開ける。

これ、これ。
見よ、この美しい姿を。

特に、野田岩のものは美しい、のではなかろうか。

しばらく見ていたいくらい、である。
が、むろん、すぐに白焼きから箸を付ける。

まさに、これが江戸前の味。

世界に誇るべき、東京の味、であろう。

白焼きをつまみ終え、ビールを片づけ、お重にかかる。

[野田岩]の蒲焼、というのは、比較的さっぱり系。

うまい、うまい。

夢中でかっ込む。

お重は、やっぱり、かっ込むもの。

ふう。

ご馳走様でした。

素晴らしかった。

毎度思うが、うなぎ蒲焼、東京都の重要無形“食”文化財に
指定してしかるべきであろう。







日本橋高島屋






断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 |


BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2016