断腸亭料理日記2017

浅草雷門・松喜の肉ですき焼き

10月29日(日)夜

今週も、台風。

ウイークエンド台風である。

私は微熱だが、発熱。
だが、仕事もあり、午後PCで片付ける。

内儀(かみ)さんは雨だが合羽を着て、自転車で買い物。

ひどい雨だったようだが、雷門の牛肉や[松喜]
で肉を買ってきた。

すき焼きにしようということらしい。
私は、多少考えたこともあったが、すき焼きであれば、
文句はない。

肉の包み。

雨でちょっと濡れてしまった。

欠かせないのが[松喜]で売っているすき焼き用の

白滝。

毎度書いているが、これがよい。
ちょっと、細め、なのである。

白滝というのは、まあ、私の主観ではあるが、
細い方が、断然うまいと思うのである。
白滝はどうやって作るのか私は知らないが、
細いものを作るのは型などの問題で、そう難しくは
ないと思うのだが。
(それとも、なにか技でもあるのか?。)

ここの白滝は、私の住む元浅草の少し南西の台東二丁目にある
[大原本店]というところのもの。
ただ、ここには普通の太さの白滝もあるので、もしかすると
[松喜]で指定してこれを扱っているのかもしれぬ。
ちなみに、すぐ近所、元浅草四丁目にある豆腐屋さんにも
同じものが置いてあるので、地元限定?かも、、。

ともあれ。

細い白滝というのは、須田町のあんこう鍋や[いせ源]、
隣の軍鶏鍋[ぼたん]あたりでも使っていたように
思う。(定かではないが。)

[大原本店]というのは、工場というのか、先の台東二丁目に
あるのだが、店は築地の場内にもある。
須田町あたりは距離も目と鼻の先で、古くから東京の
老舗食い物やへ納めていても不思議はない。
(実際のところ、皇室などにも納めているよう。)

細い白滝は、なんだかとても江戸前っぽいと思うのである。
その他に、内儀さんが買ってきたのは、ねぎ、椎茸。

それから焼豆腐。


これが肉。

100g、1,000円ちょいのもの。

値段も見た目もさすが。
そして左にあるのが、見た通り、割り下。
[松喜]のオリジナル。

便利なのもあるし、うまくできる。
当然一回で使い切るわけではないので、
牛肉を甘辛に煮るのに使っている。

カセットコンロを用意し、小さなすき焼き鍋。

材料を全部お膳にならべて、玉子や取り皿も出す。

玉子を取り皿に割りほぐしておく。

脂身を焼いて、脂を出して、肉を広げる。

ここに割り下。

焼けたら、玉子に取って、食べる。

やはり、うまい。
これだけの霜降りであれば、まずいわけがない。

最近は、やはり浅草のすき焼きや[ちんや]であったか
赤身の方がうまい、という提案をしてたような気がするが、
やはり、この柔らかさと脂が、すき焼きらしい。

椎茸、焼き豆腐、白滝、ねぎも、

並べる。

この溶き玉子をくぐらせて食べる、というのは
どこからきているのであろうか。

軍鶏鍋あたりであろうか。

それこそ、先ほどの[ぼたん]はそうであった。

これも、黄金の組み合わせ、で、ある。

味の染みた細い白滝もよいし、椎茸もうまい。

だが、やっぱり、この年では、脂の多い肉はそうそう
たくさんは食べられない。

それでよかろう。

うまかった、うまかった。




03-3841-2983
台東区雷門2-17-8





    

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2017