断腸亭料理日記2018

焼肉丼

2月24日(土)第二食

なにかのTVを視ていたら、北海道の豚丼を
やっていた。

うまそうである。
作ろうか。

午後。

自転車で近所を3時間ほど探索。
防寒はしているが天気もよく、気持ちがよい。

豚丼、豚丼、、、。

出ている間に、内儀(かみ)さんにご飯を
炊いておいてもらうように頼む。

豚丼。

豚丼というのは、甘辛のたれで焼いた豚肉を
のせている丼でよいのか。

豚丼?。

いや、待てよ。
この前の牛肉がまだある。

牛肉でやろうか。
焼いた牛肉をのせる。

牛肉だとなんになるのか。
牛丼ではないし、焼肉丼、かな。

ちょうど、家に帰る頃、炊きあがっているとよい。

時刻を見計らって、帰宅。

前に自分で豚丼らしきものを作ったレシピを調べる。

そうそう、白髪ねぎ。

これは見栄えもあるが、脂っこい丼なので、
薬味として必須であろう。

長ねぎの白い部分を半割にして、ほぐし、
平(たいら)にする。
これを細く切る。

真ん中の芯の部分は使えないが、これできれいな
白髪ねぎができる。
切ったら水に漬けておく。

たれ、で、ある。

豚であれば、ちょっと甘めの生姜焼きのたれで
よいかもしれぬが、牛肉だとどうであろうか。

牛の場合、にんにくが頭に浮かぶ。

できたら焦がしたもの、焦がしにんにく?。
たれに入れてしまうと、焦がすのは難しい。
別に焦がしたものを用意しなければいけないか。

これはちょいと面倒、で、ある。

ねぎ、なんというものもある。
ラーメンやで使ったりすると思うが、
ねぎ油。
ねぎを油で揚げて、香りを付けたもの。
これも香ばしそう。

こんなものを加えるとよさそうであるが、、、。

よし、どうなるかわからぬが、みんなたれに
入れてしまおうか。

生姜、にんにく。
これはおろす。

ねぎはみじん切り。

しょうゆ、酒、でよいか。
気持ち、砂糖。
ここに、おろした生姜と、にんにく、ねぎみじん切りを
合わせておく。

肉を焼く。

“牛ぬき”につかった薄いスライスと、ちょっと厚めの
切り落としのようなものもあったので厚い方から焼く。

火が通ったら、薄いスライス。
火を通して、ざっと、用意したたれを全部投入。
軽く煮詰めて、出来上がり。

ご飯は炊きたて。
丼に盛って、肉をのせ、たれも掛けまわす。
てっぺんに白髪ねぎをあしらう。

こんなもの、だれがどう作っても、
まずいものはできなかろう。

生姜、にんにく、ねぎが主張とすれば、どれも
同じ程度。
まあ、バランスが取れた味にはなったか。

結局、丼の味をまとめているのは濃口しょうゆの味で
あることに改めて気が付く。

うな丼、天丼、親子、いわゆる牛丼、などなど、
すべて濃口しょうゆの味。
白い飯との相性も抜群なのである。

最近、焼肉などでも“塩だれ”なんというのも
出てきているが、なにが入っているのかわからぬが、
どうしても人工的な感じがして仕方がない。
濃口しょうゆには、こういう人工的なものはもちろん
感じないし、昨日今日できた塩だれなど遥かに及ばない
完成度があるのであろう。

しょうゆなのかでも最もアミノ酸の量が多く、旨みが深い。
こんな調味料は世界で探しても他にはなかろう。

濃口しょうゆは江戸中期、野田、銚子方面で生まれた。
以来、江戸の味のベースになっていったわけである。
東京で育った私にとっては、まさに故郷の味
といってよい。
濃口しょうゆを掛けると、皆同じ味になる、
という負い目があって、多少複雑な思いもなくはないが、
それでもなにものにも代えられない。
改めて、そんなことを考えた。







断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月 | 2018 2月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2018