断腸亭料理日記2018

ステーキ

11月7日(水)夜

ステーキが食べたくなった。
この季節というのは、ステーキの季節なのであろうか。

直接のきっかけは最近の電車の中吊り広告。
以前にもそんなことがあった。
昨年であったか、やはり今、11月頃ではなかったろうか。
広告はアメリカンビーフ、米国食肉輸出協会のもの。

この時期に広告を打つのは、やはり冬を前に、または年末を
前に、おそらくステーキの食べる機会が増え始める頃だから、
なのであろう。

ステーキの付け合わせはなににしよう。

毎度のフライドポテトでは、芸がないし、
あまり身体にもよさそうではない。

きのこ類にしようか。
にんにくと、バターなんぞで一緒にソテーすれば
よいだろう。

帰り道、ハナマサに寄る。

いつもの大きな米国産、アンガスビーフ。

きのこは、舞茸とぶなしめじあたりも買おうか。

帰宅。

一応、短時間でも肉の温度を常温にするため、
伏せた鍋にパックのままの肉をラップ側を下にし、
置いておく。

15分ほど。

ハナマサのステーキ肉は、まるまる一枚ではさすがに大きいので、
1/3ほどカット。

舞茸の石突を落とし、たべやすい大きさに手で割いておく。
ぶなしめじも買ったが、舞茸1パック分全部でよさそう。

お!、そうである。
先日のペコロスが依然として冷蔵庫に残っていた。
あれも一緒にソテーしようか。
3個、皮をむいて、天地を切っておく。

にんにくも1かけら、スライス。
バターも用意。
やはりバターの方がうまいであろう。

フライパンを加熱。

バターを溶かし、にんにくスライスから。
香りを出す。

続いて、舞茸、ペコロスも。

軽く炒め、同じフライパンにスペースを作り、
1/3を落としたステーキ肉を投入。

強火。

このくらいの厚みの肉であれば、そうそう難しいことを
考えなくともよいだろう。

ここで、舞茸、ペコロス、肉、含めて全体に塩胡椒。

強火から中火に落とし、焦げ目が付いてくるまで。

裏を見て、、、いいかな?。

ひっくり返す。

片面も中火から弱火で焦げ目をつける。

OK。

肉はあげて、皿にのせておく。

隣の五徳でステーキ皿の鉄板を予熱開始。

舞茸とペコロス。
舞茸はともかく、ペコロスの方はもう少し加熱が必要であろう。

香り付けと加熱のため、ブランデー。
ファイヤー!。

強火でアルコールを飛ばす。
ふたをし、火を止める。
あとは、余熱調理。

5分後、念のためペコロスに串を刺して、火が通っている
ことを確認。

OK。

熱くなった鉄板に肉、舞茸、ペコロスをのせて、
出来上がり。

円形でそうそう大きなステーキ皿ではない。
寸法でいえば、直径20cm。
1/3を切り落として、一杯一杯。

ビールを開けて、食べる。

焼き具合はミディアム程度。

味は、まあまあであろう。

にんにくを最初に入れているが、1かけら程度なので、
にんにくの風味というのはさほど強くない。

鉄板焼きのステーキ店で、乾いたガーリックチップを
使っているがあれはどうであろうか。
あの手の店のステーキは、かなりにんにくの香りが強い。
もっともガーリックチップの量も随分使っているとは
思うのだが。
一度、あの強にんにくを目指したものを作ってみるか。

このところ、ステーキはこの鉄皿を使っている。
例のドリップ対策である。

まあ、対策といっても結局出てくるものが熱した鉄皿
なので、血の色にならずわかりにくい、ということ
なのではあるが。

また、熱くしてあるので、むろん、冷めるのに時間がかかる。
これはメリット。
だが、同時に当初は食べながらも加熱は進む。
これはデメリットにはなろうか。

この鉄皿、日本だけのものだと思う。
欧米ではこんなものを使っていない。
ドリップ対策としては小細工で、皿にのせても
出ないようにするのが、本道なのではあろうが
今のところ、解決策は見つかっていない。

寒い時期は冷めるのに時間がかかり、メリットの方が強い。
見た目もよいし、しばらくは使ってみようか。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5
|
2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 |2018 1月|2018 2月|2018 3月|2018 4月|

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 11月|

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2018