断腸亭料理日記2019

上野・藪そば

12月18日(水)第1食

朝から冷たい雨模様。

上野の[藪そば]へ行ってみようと考えた。

今シーズンまだ食べていなかった、かき南蛮。

上野[藪そば]のあれは、かなりうまい。
他ではないものであろう。

昼前、雨はやんだが、あぶないので、傘を持って
徒歩で出た。

大塚行きのバスで御徒町駅まで。

バスを降りて北へ真っすぐ向かう。
丸井横に出る通り。

上野[藪そば]到着。
12時すぎ。

入ると、時分時、なかなか混んでいる。

カウンターの奥に掛ける。

やっぱり一本もらおうか。

お酒、お燗。

お燗はどうされますか、と聞いてくれた。
聞くのは、よいことであろう。

お燗というと有無をいわさず、熱燗が出てくるのは
勘弁である。

熱くもなくぬるくもない、上燗、なんという言葉は
通じなかろう。
ぬる燗、と伝える。
熱いよりは、ましである。

すぐにきた。

置くとここで、お姐さんが、アテのそば味噌です、との言葉。

アテ?!。

もちろん、意味は分かる。
酒の肴のこと。

アテというのは、関西弁である。
もはや、東京でも普通に使われるようになっているのか。
洒落ているつもりか。

実はこのお姐さんから、アテ、の言葉を聞いたのは、初めて
ではない。
いつからこの店におられ、アテ、の言葉を発しているのか
わからぬが、以前はこんなことは、なかったと思うが。

上野[藪そば]というのは、明治25年創業。
薮直系ではないと聞くが、東京そばやの押しも押されぬ
大老舗といってよろしかろう。
京都料亭の東京の支店ではない。

アテはやめてほしい。大きな違和感を私は感じる。

東京のそばやには、東京のそばやのスタイルがあった。
毎度書いているが「粋」ということになろう。
これは東京の食文化である。店も客も大切にしてきたはず。
店自ら文化を捨ててしまっては寂しかろう。

そば味噌を説明したければ、おつまみです、でよいだろう。
あるいは、お通しです、でも通じるだろう。

ともあれ。

かき南蛮。

かき。

かきが大きい。

かきは油で炒めている、と聞いた。
ちょっと焦げ目もついている。
たが、むろん堅くはない、プリプリ。
うまく料理されている。

また、つゆ。
これが、絶妙ではなかろうか。
普通のかけのつゆと違うのではなかろうか。
しょうゆは、多少控えめ。
かといって、関西風の透明なつゆでもない。

かきには、濃いしょうゆのつゆは、やはり邪魔。
閉店をしてしまったが、池之端[藪蕎麦]はそちらで
あったと記憶しているが、あれはあれで違和感があった。

このつゆは、かきを邪魔しないが、東京のそばとしての
しょうゆ味も主張してる。
これがよい。

うまい、うまい。

食べ終わり、つゆも飲み干し、立つ。

ご馳走様でした。

おいしかった。

上野[藪そば]は、うまい。

老舗ではあるが、酒の肴も多い。
東京のそばやには、天ぷら、焼海苔、板わさ、あるいは、ヌキ、
程度しか酒の肴はなかった。
これを通している老舗もあって、それはそれで評価されてよい。
だが、ちょいとしてものでよいのだが、酒の肴の選択肢が
増えるのは、酒呑みとしては、うれしい。
もちろん、そばやは呑み屋ではない。お客は居酒屋のように
お銚子を並べるような呑み方は野暮である。

また、夏のサラダ蕎麦。ドレッシングで食べさせるものを出す。

私は好きで、夏には必ず食べにくる。
ご通家などは、そばの香りを台無しにする、などという向きもあるかも
しれない。私は、あり、だと思うが。

老舗らしからぬ、新しい、が、うまいものを出している。
ただサラダ蕎麦も、もうなん年もメニューにあって、
ただ奇を衒ったチャラいものではない。

出すものは、伝統と現代、ここ独自のバランス感覚、
センスがあるのであろう。
私は、よいと思うし、好きである。

アテ、だけはやめてほしいが。

 

 

台東区上野6-9-16
03-3831-4728

 

 

 

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2019