断腸亭料理日記2020

鮎塩焼きと鮎飯

4月24日(金)第二食

昼、自転車で買い物に出る。

毎度お馴染み、吉池。

すると、お!。
先日一匹しかなかった鮎が、豊富にある。

課題であった、鮎。

むろん養殖もの。
天然鮎は、ほぼ吉池などでも見かけない。
ほしければ、ネットなどで取り寄せる以外には
ないだろう。

一匹、200円と250円。
これは大きさ違いのよう。
産地は珍しく書かれていない。

せっかくなので、大きいのにしようか。

塩焼きと鮎飯。
計4匹。

買って帰宅。

冷蔵庫へ入れておく。

炊き込みご飯である。
酒を入れて浸水するので3時間は必要。
先に仕掛ける。

米を洗って、酒をたっぷり。
水加減の半分は酒、かもしれぬ。
今日は、鮎なので、薄口しょうゆの気分。
量は、テキトウ。
完全に勘である。
濃口しょうゆであれば、ある程度色で濃さ加減が
わかるのだが、薄口は経験値も少ないので、まったくの
勘。

水を足して、二合の目盛りまで水加減。

夕方、作り始める。

鮎は出すとこんな感じ。

写真では伝わらないが、鮎というのはぬめりがある。
鮎の場合は、先日の穴子などと違って、さほど
生ぐささにはつながらないと思うが、塩で洗って
きれいにする。

鮎飯からかかるので、二匹、腹を出す。

なん度も書いているが、鮎飯は池波レシピ。

先生の好物といってよかったのであろう。
作品にもたくさん出てくる。

例えば、「鬼平」の(14)「さむらい松五郎」。

同心木村忠吾が目黒不動裏の[伊勢虎]という料理やで
食べる。
これは多摩川で獲れた鮎。

また、エッセイではお気に入りの宿を綴った
「よい匂いのする一夜」。

埼玉の寄居にある[京亭]という旅館。
ここの鮎飯が先生が食べた最初のもののであったよう。
寄居は、荒川の鮎である。
また、先生は京都などでも盛んに食べていた。
まあ、贅沢なもの。

ともあれ。
私の鮎飯はかなり試行錯誤したが、まずは、腹を出す。
これ、最初は、腹を出さないで苦い鮎飯を食べていたもの
で、ある。

腹を出して、白焼き。

これを3時間浸水をした釜へ。

焼くと、なかなか脂があるのがわかる。

このまま炊けばよい。

塩焼きの方は、鰭への飾り塩も含めて、塩をする。

このまま焼けばよい。

ご飯が切れた。
蒸らし時間をおいて、開ける。

鮎を取り出し、頭と骨を取る。

釜に戻し、混ぜ込む。

塩焼き。

たで酢はないので、ただの酢。

アップ。

ビールを開けて、食べる。

ほぐしてみると、おわかりになろうか、
骨のあたりのゼリー状の部分。
これが脂、であろうか。
よくわからぬが、天然物にもあるが、やはり養殖ものでも
大きいものにはこれがあるのか。

うまいものである。

はらわたも食べる。

塩焼きを食べ終わり、鮎飯。

茶碗によそって、もみ海苔。

柴漬けも出す。これは上野広小路の[酒悦]のもの。

やはり、鮎飯には薄口しょうゆでよかった。
濃口しょうゆにはない独特の香りが、よい。
塩味(えんみ)はちょっと、濃いめだが、私には
ちょうどよい。

また、酒を多めに入れるのも、私は好み。
やはり、うまみ、アミノ酸であろうか。

かなりの贅沢感である。

養殖ものでも、鮎の塩焼きと、鮎飯、
大々満足、で、ある。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 4月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2020