断腸亭料理日記2021

浅草・そば・尾張屋本店・鍋焼きうどん

1月18日(月)第一食

さて、月曜日。

多少の凸凹(でこぼこ)はあるが、
寒い毎日が続いている。

今年の寒の入りは5日。
20日が大寒。

まさに寒中真っ只中。

この冬は、以前のような寒い冬が帰ってきたよう。
この寒さもコロナ禍を加速させているのであろう。

立春が2月3日。

花咲く春まではまだまだ間がある。
今は耐えねばなるまい。

ともあれ、なにを食おう。

こう寒いと、温かい、いや、熱いもの。

そばでもなく、鍋焼きうどん、で、ある。

東京でうどんというと、やはり、鍋焼きうどん
で、あろう。

東京はそば文化であるが、やはり、極寒の頃、
風邪を引いたりすると、鍋焼きうどん。

落語にも「うどん屋」というのがある。
あれは、担い売りの鍋焼きうどん。

そばの担い売りはよく聞くが、果たして本当に
鍋焼きうどんの担い売りが江戸・東京にあったのか。

鍋焼きうどんである。
先代可楽師の音が残っているがおそらく年代としては
最も古い。今戸焼の器で、たいそう流行った、などと
言っている。

今戸焼というのは、浅草の北部、今戸で焼かれていた
素焼きなどの安い器。その土鍋。

先代可楽師は明治30年、下谷黒門町の生まれ。
いつ頃のことかは定かではないが、担い売りの
鍋焼きうどんというのは、明治、、大正?の頃には、
あったのであろう。

今も東京のそばやには、多く鍋焼きうどんがある。

決まって、大きな海老天が入っている。
もちろん、つゆは、先日の味噌煮込みではなく、
東京の甘辛のそばやのつゆ。

どこがよかろう。

そうだ。
雷門通りの[尾張屋]。

もちろん、そばやだが、天丼は看板だし、きしめんなども
置いている。鍋焼きもきっとあるであろう。

鍋焼きうどんで一杯。

あそこならば、昼から一杯やっても
場違いではなかろう。

1時すぎ、着込んで自転車で出る。

[尾張屋]到着。

歩道のガードレール前に自転車をとめる。
店前のショーケースで鍋焼きうどんを確認。

自動ドアを開けて入る。

一人。

こんな時期でもあり、この時刻、もうだいぶ人は引けている。

壁側の真ん中へ、と。

おお、珍しい。
ここがあいているのは。

ここは元祖断腸亭、永井荷風先生の指定席。
この席の後ろの壁には、先生の写真が今も置かれている。

お酒お燗と、鍋焼きうどん。

熱燗ですか、などと野暮なことは聞かないのがよい。
かわりに、大関でいいですか?と聞く。

はい。
ここは大関の一合ガラス瓶。

酒がくる。
一杯呑む、適温、上燗。

そう。
いわなくとも、お燗といえば、ぬる燗でも熱燗でもない
適温。なんで、この習慣がなくなっていくのであろうか。
まったくもって、なんたることか!。
憤懣やるかたない。
熱くもなく、ぬるくもない、普通でよいのである。
くどいようだが、皆さん、お客も、お店も、熱燗が
燗酒の代名詞ではない!。
お燗、といって、グズグズいわれないで、
適温が出てきてほしい。

お兄さんが熱そうに、ふつふつ煮立って
半分ふたがされた鍋焼きを持ってくる。

これが[尾張屋]の鍋焼きうどん。

アップ。

のっているのは、ここ看板の大海老天。
そして、ねぎ、たけのこ、麩、真ん中にあるのは
玉子焼き、厚焼き玉子である。
鍋焼きは生玉子が入るものも多いと思うが、
代わりに玉子焼き。

熱い。

熱いのがいい。
もちろん、あったまる。

フーフー。

フーフー。

ご馳走様。

あったまった。

 

台東区浅草1-7-1
03-3845-4500

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
メールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2021