断腸亭料理日記2021

浅草寿ペリカンカフェ その2

3875号

引き続き、浅草寿町の[ペリカンカフェ]と
[パンのペリカン]のこと。

[ペリカンカフェ]でぶ厚いハムカツの
トーストサンドをコーヒーとともに食べたわけだが
なかなかよかった。

うまかったのも然りなのだが、お店の人々が
かなりちゃんとしていた、ということに、少なからず
関心をした。

そこで[ペリカン]を扱った映画と、書籍があることを
知って、さっそく観て、読んでみた、のである。

映画は2017年公開の「ペリカンパンのはなし」

「74歳のペリカンはパンを売る」

2017年 二見書房 渡辺陸、森まゆみ、平松洋子、鈴木るみこ、甲斐みのり著。
渡辺陸氏は、四代目現店主。森まゆみ氏はご存知「谷根千」を
主宰されていた作家。

そもそも[パンのペリカン]について最初に書かねば
いけなかろう。

書籍は、流石、森まゆみ先生が関わられており、かなり
これもちゃんとしている。この店を取り巻く戦前からの
東京の社会背景から描かれている。

四代目当代店主渡辺陸氏は1987年生まれで今年34歳。
お若い。

創業は1941年(昭和17年)、田原町交差点そばの
現在と同じ場所。当時渡辺パン。創業者は陸氏の曽祖父。
太平洋戦争開戦の年である。
空襲で浅草も焼野原になるが、1949年(昭和24年)「三河屋パン」
として営業再開。

現在[ペリカン]は食パンとロールパンなど2〜3種類の
ごく少数の製造販売をしているが、これは1952年(昭和27年)頃
には始まっている。
そして、浅草をはじめ東京の喫茶店、ホテルなどへの卸し
中心の店となる。

1957年(昭和32年)店名を[ペリカン]と変更。
この年、二代目多夫(かずお)氏、大学を卒業し結婚。
ペリカンは多夫氏のニックネームであったそう。

作家吉川英治氏宅にも配達をしていたという。
今となっては閉店してしまったところばかりだが、
かなりの数の有名店に卸していた。
今もあるところでは、人形町の喫茶去[快生軒]。
私も入ったことがあるが、トーストが有名。
向田邦子先生が通われていた。
浅草、ひさご通りの行列店フルーツパーラー[ゴトー]の
フルーツサンドなど。
また、ご近所、とんかつ[すぎ田]のパン粉も
[ペリカン]のものだった。

実質的に、今の[ペリカン]を確立したのは
この二代目の多夫氏といってよさそう。
販売先を開拓する営業は二代目が担っていたよう。
そして、この方のキャラクター。
人あたりがとてもよかった人。
町のパン屋だが他の店と争いたくないと、卸に
特化した営業方針を確立し、続けた。

そして、時代はバブル、喫茶店の減少。
必然的に、業務用の卸は減少。
店頭販売、家庭への宅配もしていたが[ペリカン]の
商売としてはかなり苦しかった頃。
危機といってよいだろう。

2008年(平成20年)多夫氏死去。猛氏が三代目に。
現四代目陸氏[ペリカン]入社。

復活のきっかけは、山本益博氏が週刊文春に書いた
こと、という。これがこのあたりのよう。
そして「アド街」などにも取り上げられ、知る人ぞ知る
から、名実ともに有名店となり、行列ができ、
店頭売りだけで十分に商売が成り立つように。

2014年(平成26年)陸氏、四代目を継ぐ。
2017年(平成29年)[ペリカンカフェ]開店。

[ペリカン]のパンの特徴はモチモチ。
これは多夫氏が確立したもののようで、パンにモチモチ
という言葉を使ったのは初めてではないか、と。
水分が多く、重い。
昨日も書いたが、パンを表現する言葉を持たない
私など、言われれば、そうか、と思うが。

そこで[ペリカン]とはどんな店か、このことと、そこから
考えたことを書いてみる。

映画を観ても、本を読んでも[ペリカン]を表現するのに、
共通してなん度も出てくるのは「正直」「真面目」という言葉。
「正直」「真面目」にパンを作り、売る。
この店、これに尽きるのではなかろうか。
これは、二代目多夫氏に負うところが多そう。
そういう方だったのであろう。
カフェで感じた“ちゃんとしている感じ”も
これではなかろうか。
現主人である陸氏も、お客様がどう感じているか、
どう見えているかが大事、と言っている。「客商売」という
ことである。あたり前のこと、であるが。

しかし、品質がよくて、うまく、かつ正直であれば、
商売はうまくいく、というほど、甘くはない。

卸に特化した商売は、喫茶店が減って危機に瀕したが、
マスコミに取り上げられ店売りだけ食えるまで復活した。
この時、閉店していても不思議ではなかったろう。
食い物商売は食いっぱぐれがないともいったが、
一方で、水商売、という言葉もある。
時代、人気、そんなもので浮き沈みをする。
これは、陸氏も語っているが、運がよかったのも
事実であろう。その後の下町、浅草ブームも影響してよう。

ただ、こんなことを思うのである。
浅草には老舗は、江戸創業からそれこそ、ごまんとある。
それぞれ、それぞれの分野でそれぞれの時代、努力して
店を守ってきている。残っているというだけで、
もの凄いことであることが[ペリカン]の例をみても
よくわかる。

だが[ペリカン]の「正直」「真面目」「お客を見る」
というのは、浅草でも、特筆すべき点ではなかろうか。
それが従業員、店員、一人ひとりまで、ある程度
行き渡っているように見える。

そしてこれは浅草の老舗に限ったことではないことに
気が付く。

「お客を見ていない」有名店のいかに多いことか。

そんなところの多くは、決まって居心地がわるい。
名が知られていてうまいと評判、うちはこうです、
といった高飛車な態度。それでも、老舗であれば看板で、
あるいはグルメブームで商売は成り立つ。
私などどんなにうまくとも、一度そんな思いをすると、
二度と行きたくはない。それは「客商売」ではなかろう。

今、コロナの時代皆苦しいことは十分にわかる。
ただ、元々浮き沈みの多い“水商売”であったことも事実。
一旗揚げたい、儲けたい、もよいのだが、
人気を出すために「正直」「真面目」ではないことを
考えてはいまいか。「お客を見ているか」。

まあ、そんなことを考えたのである。

さて。これは[ペリカンカフェ]の昨日。

ポテサラ、ツナ、玉子のロールパンにコーヒー。
一つ、300円ほどなので、コーヒーも入れて1500円と
ちょっと高いことになってしまった。
具の味は、私の好みとしてはちょっと薄かった。

 

 

ペリカンカフェ
https://pelicancafe.jp/

台東区寿4-7-4
03-6231-7636


パンのペリカン

03-3841-4686

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2021