断腸亭料理日記2021

浅草そば尾張屋本店

3854号

5月11日(火)第一食

第一食がこのところ、遅くなりぎみ。
15時近く。

なにを食べよう。
今日はご飯ものがよい。

時刻がずれているので雷門通りの[尾張屋]。
通しでやっているし、むろん時分時(じぶんどき)
ではないので、混んでもいまい。

[尾張屋]はもちろん、そばや。
それで、ご飯もの?と思われるかもしれぬ。

もちろん大海老天丼(天重)、で、ある。

老舗そばやではあるがなぜか天丼、天重が看板。
浅草というところは、天ぷらやが多い。

それも、お塩でどうぞ、のような天ぷら
ではない。

どちらかといえば、衣がたっぷりとしたもの。
かき揚げがメイン。

まあ、これは歴史的なものであろう。
明治の頃、東京では今の“映え”、あるいは、
メガ盛りのような、特大のかき揚げが
流行り、競って大きなものを出すところが
出てきた。
そんな老舗天ぷらやが、今も浅草にはなん軒かある。

そんな衣の多い天ぷら、かき揚げは、
酒の肴でもよいが、飯にのせて、甘辛い
つゆをたっぷりかけて食べる、
天丼。

お塩でどうぞ、もよいが、それが天ぷらのベスト
ではかならずしもない、と思うのである。

路麺(立ち喰いそば)であれば、あと乗せサクサク
ではいけない。あれば、つゆで衣をふやかせたものが、
うまい、のである。
同様に、そばやの天ぬきもこうしてつまむのがうまい。

どちらも、よいし、どちらもうまい。

そんなことで、雷門[尾張屋本店]。

自動の硝子格子を開けて入ると、予想通り
すいている。

入ったところの帳場に座っているのは
若めの男性。
若旦那、なのであろうか。

左側の壁際の左を案内する。

ちょうど、元祖断腸亭永井荷風先生の写真の前。

黒縁なのであろうか、ロイド眼鏡をかけて
この場所に座って、にこりともせず、
正面を向いているモノクロの写真。

この[尾張屋本店]は、戦後先生の浅草彷徨の際、
かなりの頻度で昼、訪れていた。

食べるのは天丼ではなく、判で押したように、
かしわ南蛮であったという。

ただ、天丼がきらいであったのではないと
思われる。
晩年、先生は本八幡に住まわれていたが、
駅前の天ぷらやからよく天丼、天重であったか、を
取って食べていたとも聞く。

荷風先生は、池波正太郎先生のように
食いしん坊ではなく、むしろ逆であったようである。

男が、食い物のことをぐずぐずいうのは、
よろしくない、という家に育ったから、とも。

荷風先生は、小日向台町にあった
旧幕時代は尾張藩であったか、元武士の家の生まれ。
庶民は別にして、武士の風として、こういうことが
あったのであろう。
対して、池波先生は浅草の生まれ、錺職のお祖父さんの
家で育っている。

また、考えるのが面倒なので、同じものを食べ続ける。
この気持ちは、わからなくはない。

さて。
食事なので、酒はなし。
上天重、2500円也。

きた。

海老の尾っぽがふたからはみ出ている。
もちろん、わざとはみ出させているのであろう。

ふたを開ける。

お新香とお吸い物。

大きな海老。
初めて食べらえた方は、なんだ、嵩上げ?、と
いわれるかもしれぬ。

実際のところ、海老は大きいのではあるが、
多少先っぽに衣だけの部分があることは、
お許しいただきたい。
書いたように衣を大きくするのが流行したという
こともあり、まあ、これはこういうものではないか。

今さらながらだが、この濃い甘辛と
ふやけた衣の組み合わせが改めて、うまい、
と実感する。

うまかった。
ご馳走様です。

 

台東区浅草1-7-1
03-3845-4500

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2021