断腸亭料理日記2009

京都 錦小路烏丸西入

割烹凪 その2

今日は昨日の続き。
錦小路烏丸西入の割烹凪、の、こと。



コートを脱ぎ、座り、
ビールをもらい、一品目。

出されたのは、かわはぎのハリハリ巻、と、いう。


茹でた水菜を湯通しをした、かわはぎで巻いたもの。
ぽん酢しょうゆに紅葉おろし。
さっぱりしてうまい。

前菜五品の盛り合わせ。


左からうにをのせた湯葉、ふぐぽん酢、いかのこのわた和え、
蟹肉の蟹味噌和え、白魚の塩辛。

どれもうまい。

椀もの。


海老と貝柱の豆乳仕立て。

造り。


鮪トロ、鰤(ぶり)、甘海老。鮪も鰤も、どちらも脂がたっぷり。
そうとうに、うまい。

焼き物。


鯛の西京味噌焼。
鯛を味噌漬けにしてしまうのは、なにかもったいないようである。
食べ終わると、私は気付かなかったのだが、
器になっている右側の打出の小槌をご主人が開けてくれた。


京都では定番のよう。山椒じゃこ。

ぐじ(甘鯛)のかぶら蒸し。


ぐじも、うまいが、わさびが爽やか。

揚げもの。


向こう側の四角いのが、蟹の東寺巻。
東寺巻とはなにかと聞いてみると、東寺湯葉といい、
湯葉のことを東寺、ともいうらしい。
(湯葉の巻物を東寺湯葉というのが正しいようだ。)

手前は隠元と、菊菜。

菊菜って?と、聞くと、

あー。正確には違うんですが、春菊のことです。

初めて、で、ある。
味はほぼ春菊であるが、もっとしっかりした食感である。

ここまでで、そうとうに腹も一杯。

蛤のみぞれ和え。


湯通しした蛤に甘酢の大根おろし。
器がおもしろい。
鮑(あわび)の貝の形、で、あろう。

最後は、鯖の棒鮨と、焼いたぐじの、赤だし。


焼いたぐじの赤だし、というのは、
また、贅沢。

もうだめだ、満腹。
鯖鮨は、一切れ、明日の朝飯にお願いして、包んでもらう。

「ボリュームがありましたねー」
と、いうと。
「電話のお声で、お若い方かと思いまして、、。」
と。

勘定をして、雨の錦小路通に、出る。

さて。

帰りも、本能寺まで、むろん歩く。

錦小路通を、烏丸通を渡って、まっすぐに、東へ。
居酒屋などが並ぶ。
東洞院通、高倉通、を越える。

お。錦市場。
そうか、そうであったか。
テレビなどで出てくる、錦市場とは、この錦小路通にあったのか。
上はアーケードで、狭い路地に、びっしりと食料品店がある、
ようである。ようである、と、いうのは、この時間で
皆、もう閉まっているので、なんの店舗だか、わからない。

錦市場は、長い。
堺町通、柳馬場通、富小路通、麩屋町通、御幸町通、
そして、寺町通。寺町通もアーケード。
その一本先が、ご存じ新京極通。これもアーケード。

新京極を北上。
さほど東京の盛り場と比べれば、人通りは多くはないが、
若者が歩く。こちらは皆、店を開けている。

蛸薬師、六角、三条。

三条もこのあたりは、アーケード。
商店街である。

新京極はここで終わり。
寺町通を上がると、すぐに、午後にきた、鳩居堂のところまで
戻ってきた。

錦市場から、ここまで、雨であるが
アーケードで濡れずに帰ってこれた。

やはり、京都の街を歩くのは、
夜も、たのしいもの、で、ある。



割烹 凪
住所:京都府京都市中京区占出山町315−1オノビルディング
TEL:075-213-0369


※今回も京都のため、通りの、「り」、は送らず。


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2009