断腸亭料理日記2009

銀座二丁目・大衆割烹・

三州屋(銀座店)

5月14日(木)夜

同僚から、銀座にうまいフライものを食わす居酒屋があるが、
行かないか、と、誘われた。

銀座二丁目の路地裏にある、三州屋という。

銀座まで、市ヶ谷からは、有楽町線。
銀座一丁目で降りて、後ろの改札から出て、、、

と、そこから後が、説明がしずらい。

カレーや、と、いうのか、喫茶店というのか、
からいライスの店、という看板がある、
ニューキャッスルのある通りを中央通りに向かっていき、一本目を右に入り
数軒先、さらに右に入る細い裏路地があり、それを入ったところ、
突き当りにある。ちなみに、この裏路地は、
この店にしか行けない路地、で、ある。

ほほー、こんなところに、こんな店があったのか、
というもの。
銀座というところも、意外に、こんな裏に、
思いがけない店があるもの、で、ある。

入ると、これまた思いがけず、店の中は広い。

7時前、まだちらほらと、空席はある。
こんな居酒屋には、決まって、肝っ玉母さんのような
女将さんがいる。

ここにもいた。
背の小さな、小太りの女将さん。

あー、っと。
二人?

じゃあ、ここに、向かい合わせで。

と、席を作って、座らせる。
むろん、相席。

小さな椅子に、テーブルは、白木。

瓶ビールをもらう。
お通しがくる。


小鯵、で、あろうか、南蛮漬け。

さて、注文。
なのだが、これがまた、むずしい。
先の女将さんの他に、二人ほど、女性はいるが、
忙しく立ち働き、なかなかつかまらない、のである。

タイミングをみて、つかまえ、注文する。
噂のフライもの、ミックスフライ、それから刺身盛り合わせ。

意外に、早くきた。


フライは、海老フライ、ホタテと、鮭。

食べてみると、なるほど、うまい。
サクッと、軽めに揚げられている。

刺身は、マグロ赤身と、トロ。
白身は、鱸(すずき)の、よう。

赤身もうまい。
トロは、カマトロ、かもしれない。

連れが、筍と、肉豆腐を頼む。

うまいので、もう一品、フライをもらおう。

えー、っと。
壁に貼られている、メニューを見る。
他のフライものは?

ホタテフライ、海老フライ、、、。
ミックスフライに入ってたものだ。

あとは、いわしフライ。

うーん。
いわしフライは、自分で揚げて食べたし、、。

鯵の刺身やら、たたき、が、ある。
と、すると、フライもできるのでは?
と、思い、またまた苦労をして、女将さんをつかまえて、
聞いてみる。

できる、とのこと。
(それは、そうであろう。)

鯵フライ。


尻尾がない。

あー、これは、刺身用に三枚におろしたもの、を、
揚げてくれた、のであろう。

これも、うまい。

ビールから、酒にかえる。

続けて、新じゃが揚げ。


うどの酢味噌和え。


そら豆天ぷら。


そういえば、そら豆の天ぷらは、池波先生が、
亡くなる前、最後に食べられたもの。
近藤氏が作られたものであったか、、、。

そんなことも、考えつつ、話しつつ。

それにしても、そら豆というのは、うまいもの。
ビールのつまみには、最高、で、ある。
今は、冷凍物もあり、年がら年中あるが、
少し前でも、旬の夏にしか出回らないものであった。
十年以上も前のことであったか、友人のお父さんが
正月に食いたいといい出し、近所の八百屋に
探してもらったことがあった、と、いう。
そうとうな高い額をいわれ、それも一箱買って、
食べられるのは、わずかであった、という。
(まるで、落語、千両みかん、で、ある。)

まあ、それほどに、そら豆は、酒呑みには、
うれしいつまみ、で、ある。

さてさて。

食って呑んで、ワリカンで、3500円。
まあ、飛び切り安くはないが、どの料理もうまい。
そして、出てくるのが、早い。

銀座にありながら、というべきか、気のおけない、
昭和の香りのする、居酒屋、で、あろう。





三州屋
TEL:03-3564-2769
住所:東京都中央区銀座2丁目3−4




断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2009