断腸亭料理日記2009

柳橋・洋食・大吉

10月3日(土)第二食

さて。

土曜日。

午前中、蔵前で用足し。

終わり、12時近くなった。

ここだから、柳橋の洋食や、大吉にいってみようか。

大吉は、池波レシピ。
エッセイ集「新しいもの古いもの」に
書かれていたところだが、この4月に初めていってみた。

決して、きれいだったり、洒落てもいないが、
うまい洋食や、で、あった。

この時は、日曜の夜。
土曜の昼は、どんな感じであろうか。
蔵前から、自転車で、まわってみる。

店の前に自転車をとめて、店に入る、
地下への階段を上がったところにあるメニューを見る。

ははー。

ランチがあるのか。

前回気が付いたが、ここは、どうも
肉のメニューがうまいようだった。

カツレツ、ハンバーグ、、、。
どれも、うまそう、で、ある。

メニューを見ていると、ニッカボッカ姿の兄ンチャン
四人組が先に階段を降りていく。

私も続けて降りていく。

おお。
結構広い店内なのだが、ほぼ満席。

相席で、手前の方のテーブルに、座る。
髭の、この方がご主人であろうか、が、
スポーツ新聞を置いてくれる。

このあたり、ユザワヤなどを含め、様々な問屋街で、
土曜もやっているのだろう。
だいたいが、近所で普通に働いている人々で、
お昼ご飯という感じ、のようで、ある。

私は、やっぱり、ビール。

ヱビスの瓶をもらう。

上で、メニューを見てきたのだが、
どうも、迷う。
どれも、うまそう。

海老フライとハンバーグのランチセットも
うまそうだし、銘柄豚のカツレツにも魅かれる、、、。

ビールがきて、、、。

えーい、決めた。

今日は、オーソドックスそうな、
2種類あるハンバーグのうちの、
昔風ハンバーグ、というのにしてみようか。

スポーツ新聞を読みながら、ビールを呑む。

スポーツ新聞、なのだが、どうも、私は、男のくせに、
プロ野球など、一般に好まれているスポーツというものに、
まったく興味を覚えない。
観戦にもむろんいかないし、中継やスポーツニュースの類も
まず、視ない。
まあ、今時、東京では、世間話でも野球の話など、
あまり皆しないが、たまに、そんな話題になると、
返事に困ってしまう。

競馬も以前はしたが、今はまったく遠ざかってしまったので、
競馬欄も読まない。

と、すると、スポーツ新聞で読めるページは、
芸能欄だけ。

沢尻エリカがどうした、爆笑問題の田中が、どうした、、。
(宇宙戦艦)ヤマトが実写になるんだぁ〜、へ〜。

どうでもよいが、ヤマトは、我々の世代が中心で、
そこから下といってよいだろう。
(と、すると、もう30年以上も前なのか、、。)
今でも、あの、オープニングのテーマソングを聴くと、
懐かしく、また、ワクワクする。
特に、あれの序曲、オーケストラバージョンなどは、
大好き、で、ある。

読んでいると、

きた。


昔風ハンバーグ。

まだ、ビールがあるので、ライスは後にして、
ハンバーグをつまみに、呑む。

コロッとした形で、ジューシー。

なにが昔風なのか?

ふむふむ、どうも、ソースにしょうゆが
入っているのような感じ、で、あろうか。

なかなか、うまいハンバーグ、である。

ビールを呑み終わり、ライスは塩を軽くかけて、
平らげる。

うまかった、うまかった。

勘定をして、いい気分で、階段をあがる。

やっぱり、気軽に入れる、うまい洋食や、
で、ある。







東京都台東区柳橋1-30-5 KYビル B1F
03-3866-7969







断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 |




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2009