断腸亭料理日記2014

マカロニグラタン

9月23日(水)秋分の日 第一食

萩を見に行くや彼岸の渡し舟  子規

お彼岸である。

週に一回は栃木の工場へ行っているが、
あちらでは稲刈りが始まり、萩が紫色の花をつけている。

私など、生来風流など解さぬ人間で、
山吹といえば、落語の「道灌」。
萩といえば、花札で、イノシカチョウ、ぐらいしか
連想が働かなかった。

年を取り知識が増えたせいか、
萩の花が咲いているぐらいのことは、わかるように
なってきた。

冒頭の句は実際の場所はよくわからぬが、もしかすると
柴又から松戸へ渡る、矢切の渡し、あたりではなかろうか。

彼岸と舟が掛かっているのであろう。

なんとははなしに、しみじみとする句ではある。

私の住む浅草は寺町で春も秋もお彼岸の
中日には、墓参の人々が街中にあふれる。

しかしやっぱり私はというと、墓参りはさておいて、
今日もそうなのだが、お彼岸で涼しくなってくると、
毎年食べたくなるのは、マカロニグラタンなのである。

コンビニやスーパーでは9月に入ると、おでんや鍋物の
販促を始めたりするが、人間というものは不思議なもので本来は
冬食べるものではあるが、涼しくなった今頃、
こういものを食べたくなるものである。

レシピを調べていると、シェフのレシピというので
かの日本橋の老舗洋食店[たいめいけん]の若旦那のものが
見つかった。

これが斬新。
いや、プロの間では当たり前のものであったのか。

普通は小麦粉を炒めてベシャメルソースを作って、、
と、始まるのだが、そうではなく、先に具材を炒め、
ここに直(じか)に小麦粉を入れてしまう。
これが早くできるし、かつ、ダマにならないのだ、という。

他のものには転用はできないが、マカロニグラタンだけ作る分には
なんら問題はない。

買い出し。

鶏肉、冷凍海老、マカロニも切れていた。
リガトーニという太いものが安かったのでこれ。
牛乳と生クリーム。

帰宅。

冷凍海老は、若旦那のレシピでは塩水で解凍という。
水分が逃げないということか。やってみる。

次に玉ねぎを一つザクザク切る。
これをローリエとともに60gのバターで炒める。

分量は4人前。
珍しく、きちんと量(はか)る。

同時進行で牛乳400ccを温める。
(これは沸騰前にとめておく。)

玉ねぎがしんなりしてきたら、一口より小さ目に切った鶏肉、
解凍した小海老を入れる。

鶏肉に火が通ったら、ちょいと火を止めておく。

ここに、無謀にも小麦粉を入れる、のである。
(これでダマにならずできてしまうでのあれば、
一体今まで、乾煎りしたり、バターでサラサラになるまで
炒めていたのはなんであったのか、ということになるぞ!。)

小麦粉60g。
ふるって、用意。

再点火し、小麦粉を投入。
木べらで手早く混ぜる。


この時点では、むろん、ダマはあるぞ。
これでほんとうにダマにならないのか?。

「水分がなくなったら」温めた牛乳を「3回に分けて」
混ぜながら入れる。


混ざってはきたが、、、、。


牛乳を全部入れ、混ぜ終わったが、、、う〜む。
確かに、ダマにはなっていない。

さらに、生クリームを400cc。
牛乳と同量なのだが、買ってきたのは200cc入りなので
200ccは牛乳を再度温める。

引き続き、混ぜながら入れる。

なんだか、ダマもない具入りベシャメルソースが
できてしまった。

マカロニを茹でて、合わせ、塩胡椒をし、味見。

なんだか大丈夫そうである。

味を決め、耐熱皿に移す。

パン粉、パルメザンチーズ、バターをのせる。


あとはオーブントースターで焼くだけ。
まさか、これで焼いたら、小麦粉団子になってました、
なんという悪夢のようなことになるのではあるまいな。
(かなり初心の頃に、こんな経験もしている。)

高温で10分。

うまそうに、こんがりと、団子にもならず、焼き上がっている。


ビールを抜いて、食べる。

まったくもって、大丈夫。

うまいマカロニグラタン。


どうしてこれで、できるのだ。メカニズムは?

もしかして、知らなかったのは私だけ?!。

 

 


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2013 9月 |

2014 10月 |

  



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2014