断腸亭料理日記2015

門前仲町・大衆酒場・魚三

4月22日(水)夜

ぽつぽつと降り出した雨。

ビッグサイトからの帰り、6時頃。

大江戸線、門仲(もんなか、門前仲町)で降りる。

目指すは[魚三(うおさん)]

先日、北千住の名物居酒屋[大はし]へ行ったが、
ここは門仲の名物といってよろしかろう。

[大はし]は肉豆腐と煮込みだが、こちらは名前の通り魚。
そしてまた、[魚三]という名前から想像できるが、元は魚や。

地上に上がり、永代通りのアーケードを東に歩く。

お不動様の参道の先、南側、通り沿いである。

こちらは、大きなビル。

ではあるが、老舗居酒屋として違和感がないくらいに
そうとうに年季が入っている。

雨のせいか表に並んでいる人はいない。
ここも早い時刻から、列になる。

ラッキーかもしれぬ。

暖簾を分けて硝子戸を開けてみる。

中で並んでいるのは二人。

うん、これなら待てる。

入って、立って待つ。

中は大きく、天井が高い。

“コ”の字のカウンターが左右に二つ。

むろんお客がびっしり。

一人客も多いのだが若いカップルもいる。
酒やつまみを運ぶのは三人。

深川らしくお客を叱り飛ばす
鉄火な名物婆ちゃんがいたはずだが見えない。
(上の階もあるがそちらか。)

店の奥の大きな壁には、天井から下まで膨大な魚介系の
つまみがびっしりと張られている。

刺身、焼物、煮物、天ぷら、フライ、酢のもの、その他いろいろ。

材料の魚はマグロ、鯛、平目、鰯、鯵、いか、たこ、貝類その他
町の魚やに並んでいる魚介はほとんどあって、料理法との
順列組合せである。

値段はたいていどれも300円前後。

なにを頼もうか、あれこれと考えながら。
10分は待たなかっただろう。

左側の奥に座れた。
奥なので、目の前はメガネのつまみを運び、酒を用意するお兄さん。

最初は「呑み物は」と聞いてくれる。

ここはチューハイよりは日本酒がメインで、いわゆる焼きとんやの
品揃えではない。

日本酒は特大の徳利から燗酒を小皿にのせた
ガラスのコップに、あふれさせて注いでくれるのが
お約束。

だが、今日は「瓶ビール!」。

しまった。一緒につまみを頼みそこなった。

ここもまた、頼むタイミングを見つけるのが、難しい。

ビールがきた。
ここは生もあるが、瓶はスーパードライの大瓶。

ここで、考えていた、マグロブツとあら煮を頼む。

あら煮も名物、50円。


マグロブツがきた。

むろん、特上のものではないが、十二分にうまい。

それから、あら煮もきた。


なんのあらであるか、いろいろなのであろう。
この甘辛の濃い味が、うまい。

大瓶なので呑みでがある。

もう一品、もらおうか。

まったくもってここは品数が多くて、
食べ尽すのは、不可能であろう。
魚好きには楽天地。

ノーマルなところで、鰯フライだ!。

よし、きた。


半身三枚。

ジュウジュウいっている。

文字通り揚げたて。

この切り方。
半身。

刺身用のものを揚げているのであろう。
まさに堪えられぬうまさ、で、ある。

よい加減に、腹一杯。

お兄さんのタイミングを見て、「お勘定ぅ!」。

目の前の勘定書きに金額が書き込まれる。

!。

1190円也。

これである。
これが[魚三]。

ご馳走様でしたぁ〜。




魚三酒場
03-3641-8071
江東区富岡1丁目5−4


 


 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2013 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月2015 3月 | 2015 4月 |

  



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2015