断腸亭料理日記2015

歌舞伎座秀山祭九月大歌舞伎

通し狂言 伽羅先代萩 その1

9月22日(火)夜

さて。

なにもしない、と、書いたが、
一日だけ、芝居見物。

歌舞伎座の夜「伽羅先代萩」。

これ、あまりにも有名な芝居であるが、
私は初見。

観ていないのに特段の理由はないと思うのだが、
毎年一回程度はかかっており、たまたま芝居を観ようという時に
上演されていなかったからであろう。

しかし、たかだか年に2〜3回だが、
もうなん年も、半分勉強だと思って歌舞伎を観ているが
まだまだ有名な芝居を観終わっていない。
落語などでは、寄席はもっと安いし、テープなども多数売られている。
そういう意味では安直に聞くことができる。
歌舞伎というもののハードルの高さに加えて、
圧倒的な作品群の厚み、ということであろう。

毎年九月の歌舞伎座は、表題にあるように「秀山祭」といって
初代吉右衛門の芸を偲んで、彼のあたり狂言を
当代吉右衛門などを中心に上演されている。

4時半開演なので、着物を着て3時すぎに
内儀(かみ)さんと出る。

まだ夏物。
青竹色の小紋の一重に深緑の紗の羽織。
白足袋に雪駄。

よい天気で湿度は低いが、着物を着て歩くと
そこそこに暑い。

稲荷町から銀座線に乗って銀座で降りる。
早めに出てきたのは三越に寄って、弁当を買うため。

今日は、日本橋[弁松]の二段。
ご飯は蛸飯。ちょっと珍しいのでこれにしてみた。

歌舞伎座正面。


「伽羅先代萩」の看板。



開場になり、入る。

ビールと筋書を買ってイヤホンガイドを借りて
席に着く。

席は一階、前のブロックのちょうど中央。
舞台の真正面でもある。
本当は、舞台向かって下手、花道側のブロックが
よかったのだが、取れなかったのである。

お馴染みの定式幕(じょうしきまく)。


柝が入り、幕が開く。

演目を書き出しておこう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夜の部

通し狂言 伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)

花水橋

竹の間

御殿

床下

対決

刃傷

〈花水橋〉          

足利頼兼 梅 玉

絹川谷蔵 又五郎

   

〈竹の間〉          

乳人政岡 玉三郎

沖の井 菊之助

鳶の嘉藤太 吉之助

小槙 児太郎

八汐 歌 六

   

〈御殿〉           

乳人政岡 玉三郎

沖の井 菊之助

小槙 児太郎

栄御前 吉 弥

八汐 歌 六

   

〈床下〉           

仁木弾正 吉右衛門

荒獅子男之助 松 緑

   

〈対決・刃傷〉        

仁木弾正 吉右衛門

細川勝元 染五郎

渡辺民部 歌 昇

山中鹿之介 種之助

大江鬼貫 由次郎

山名宗全 友右衛門

渡辺外記左衛門 歌 六

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

外題(げだい)、タイトルは、「伽羅先代萩」と書いて
めいぼくせんだいはぎ、と、読ませる。

伽羅はキャラだが、お香などに使われる、東南アジア原産の木。
まあ、名木(銘木?)。

先代は仙台のこと。

仙台といえば、昔から萩が名物。
仙台にはご存知「萩の月」というお菓子があるが、
あれもその例。

江戸もまだ前期といってよい1660年、万治、寛文のころから
1703年元禄末期まで40年以上に渡って、仙台伊達藩で
起こったお家騒動、伊達騒動を題材にしている。

この芝居が今の形で上演されるようになったのは
意外に新しく明治になってからという。

ただ、伊達騒動を扱った芝居、浄瑠璃としては、
騒動が収まった元禄のすぐあとの正徳の頃に初演されているものが
あったようで、その後たくさんのバリエーションが作られては
上演されてきた。

そういう意味では、今の形は、様々な脚本のいいとこ取りをして
成り立っているもののようである。

忠臣蔵のように義太夫の入る幕もありまた、
ない幕もある。

役者は、吉右衛門、玉三郎他、だが、
この二人の人間国宝が座頭格ということであろう。

実のところ私は、玉三郎も観るのは初めて。

別段、玉三郎が嫌いなわけではない。
TVで「ふるあめりかに袖はぬらさじ」を
観たことがあるが、その演技の味には唸らされた。

ただこの人が出演る芝居は、やはり踊りのものが多く、
踊りがわからぬ私はどうしても避けてしまうのである。



つづく



 


断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 |




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2015