断腸亭料理日記2017

もつ煮込み

11月4日(土)夜

引き続き、連休、中日。

よし。
煮込みを作ろう。

煮込みの季節、で、ある。

煮込みといえば、他のものではない。
もちろん、もつの煮込みのこと。

居酒屋、焼きとんや、大衆酒場といったところのもの。

酎ハイと同様、戦後のものかと思ったら、ウィキペディア
によれば、明治中頃には既にあったらしい。

どちらにしても、既に肉体労働者の安いタンパク源、
酒の肴であったようである。

串に刺して味噌で煮込んだ、というような記述も
出てくるが、焼きとんを煮込むというようなイメージ
であろうか。

今の焼きとんやなどのもつ煮は、もつ自体の処理方法だったり、
調理方法にしてもだいぶ進歩し、かなりうまいものになっているが、
その昔のものは、においやら強く、食べつけない者には
ハードルの高いものであったようである。

人力車の車夫相手の屋台、などとも書かれており、
店舗を構えた居酒屋よりもさらに安直な地位だったのかも
しれない。

材料はハナマサで調達。

煮込み用のモツの大きなパック。
それから、生のマルチョウ。
脂がよく出るので、最近は欠かさず入れている。

それから、木綿豆腐。

いつもは量を増やす意味もあって、こんにゃくを
入れていたが、今日はやめてみる。

毎度書いているが、私のレシピは、森下の有名居酒屋
[山利喜]が元。

もつを軽く洗って、圧力鍋に。
にんにく一かけら、しょうがのスライス4〜5枚。

ここに赤ワインたっぷりに水。
量はヒタヒタ程度。

味噌は、そう、今回は例の江戸伝統の味噌、江戸甘を
使ってみよう。

いつもは、信州味噌を主に八丁味噌を入れていた。

あとで味をみるとして、一先ず、江戸甘のみ。

ローリエ数枚。

これで点火、煮立ててしばらく置き、ワインのアルコールを
飛ばす。

ふたをして、圧が上がって弱火で5分。
火を止めて放置調理。

平行して小鍋で玉子をゆでる。
3個。
沸騰したところに玉子3個。

ふたをして弱火で10分の固ゆで。

水で冷やし、よく冷えてから皮をむく。
ゆで玉子の皮むきは、よく冷えてからが、鉄則。

圧力鍋の方は、30分。

ふたを取る。

豆腐も切って、ゆで玉子も入れる。

ここで味見。

味噌が、江戸甘100%。
やはりこれは?、クエスションマーク、である。

煮込みの場合、甘辛まではいかぬが、実は砂糖も入れる。
砂糖が入らないと、なぜか煮込みらしい味にならないのである。

江戸甘は甘いので、砂糖なしで、なにも足さずにすむかとも思ったが、
今度は、塩味が足らない。
それから、江戸甘は、米麹の量が多いので米麹の味、
ちょっと酒粕のような味がする。これが少し気になる。

信州味噌、塩、しょうゆ、砂糖も追加。
結局、元のレシピに戻っているよう。

OK、こんなもの。

玉子と豆腐はもう少し置くとして、もつだけは
食べられるので、ちょいとつまむ。

深夜。

豆腐も玉子も味が染みてきたところ。

[山利喜]を真似て、ガーリックトーストも用意。

煮込みは、まあまあのでき。

だがやはり、江戸甘は向かなかったか。

煮込みのようなものには、濃くてはっきりした味が
合っているのであろう。

 


    

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 |  2017 11月 |



BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2017