断腸亭料理日記2019

西浅草・手打ち蕎麦・おざわ

12月22日(日)第1食

さて。
日曜日。

お昼。またまた、浅草。

もう日曜は、どこへ行っても混んでいる。
六区の通りなど、最近は、自転車は降りるように
指導も入っている。(これ、ちょっとゆるく、イマイチ
徹底されていないか。)

少し前からのぞいてみようと思っていたのが
[水口食堂]

[水口食堂]というのは、土日には競馬中継が流れ、
お父っつあん達で、大にぎわいな食堂というのか、
居酒屋。

浅草六区には、中央競馬の場外馬券場、ウインズがある。

浅草が今の、外国人を中心とした観光客でにぎわいを取り戻す前は
ウイークエンドの人出は、ほぼウインズの客に限られていた
のではなかろうか。

もつ焼きやなどが並ぶ「ホッピー通り」と呼ばれているところは
ウインズのお客で長年にぎわってきたといってよい、のでは
なかろうか。
これも、浅草、で、ある。

ともあれ[水口食堂]。きてみたら、やはり日曜、だめである。

はて、どうしたものか。

一度、国際通りを西に渡って、合羽橋本通りへ入る。
(今“合羽橋通り”というと、道具街の通りをいうことが
多いと思うが本来は、こちらが合羽橋通り。元々道具街が
できる以前、関東大震災以前だが、道具街の通りは新堀という堀で、
そこに架かっていた橋が合羽橋。その橋から続いている通りなので、
合羽橋通りなのである。この通りは江戸初期からあり、上野寛永寺から
真っ直ぐに浅草寺に向かっており、将軍御成りの通りでも
あったと聞く。)

どぜうの[飯田屋]でもないなぁ。

左!。
[おざわ]だ。
特段の理由もなかったと思うのだが、このところしばらく
ご無沙汰であった。
もはや浅草で、そばやとして、名店といってよいだろう。

藪そばのような老舗系でもなく、町のそばやでもなく、
「趣味そば」などと呼んでいたが、いわゆるこだわり系の
そばや。

浅草周辺にもこの「趣味そば」系は多くできて、有名なところも
あるが、私はやはりここが一番馴染める。

ここは、不規則に休むことがある。
果たしてやっているか?。

合羽橋本通りから左折。

ん!。よかった、暖簾が出ている。

だが、私、そばばかり食べている。

自転車を停めて入る。

以前通り、おかみさんとご主人のお二人。
おかみさん、にこやかに迎える。

相席で座る。

品書きを見る。
ここにきたら、やっぱり、一杯、で、ある。

酒の肴は?。
以前からあって、必ず頼んでいた、鴨皮の佃煮。

そばは?。
鴨が重なるが、やはり私の好きな、鴨汁そば。

ここはそばが選べるが、細切りのノーマルなもの。

酒がきた。

今日、ここでもぬる燗といってみた。
ここの燗酒は、群馬泉。
呑みやすい。

鴨皮佃煮。

見た目がちょっと不思議かもしれぬ。
煮凝りになったものを、切った断面が見えている。

ここはお二人でやられているので、多少時間がかかる。
呑んで、ゆっくり待とう。

が、タイミングがよかったのか、意外に早くきた。

鴨汁。
鴨ざるもあるが、鴨肉ではなく、つくねだから鴨汁。
ここのは椎茸、三つ葉が入る。
自分で作るとわかるが、つくねの方が、出汁がよく出る。

わさびをちょいと箸でつまみ、そばとともに鴨汁につけ、
一気に手繰る。

細切りは比較的ノーマルではなかろうか。

これがまずかろうはずがない。

酒がまだあったので、もう一枚食べよう。

おかみさんに、お替りを、太打ちで、と頼む。

この店が稲荷町にあった頃からだから、くるようになって
15年くらいになるかも知れぬ。この方まるで変わらない笑顔。

きた。太打ち。

平べったいがこの太さ。
これだけ太いものは、ここ以外では私は食べたことがない。

これはもう“手繰る”ことはできない。
ちぎって、鴨汁につけて、口に運ぶ。

蕎麦そのものの味いと香りを味わう。

そばがき、に、近いかもしれない。

うまかった、うまかった。

ご馳走様でした。

やっぱりここ、こなければ。

 

 

03-3841-6450
台東区西浅草2-25-15 ブランシール浅草 1F

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2019