断腸亭料理日記2025

まぐろとろろ

4805号

7月2日(水)夜

一日戻るが2日。

毎日暑いが、今日も晴れで、最高気温33.0℃(13時00分)。

夜はなにを食べよう。

火を使わないもの、だ。

で、思い付いたのが、とろろ。

あれ?、とろろって、いつの物?。

涼しい感じがするが、そういえば、あまり夏の物
という感じもしない。

いつであろう?。

季語としてのとろろを調べると、秋のよう。
山芋、長芋の採れるのが、基本秋であったから、
のよう。
今は、年がら年中店頭にあるが。

まぐろぶつでも入れようか。

吉池にやってきた。

とろろは、長芋と山芋に分かれる。
山芋は自然薯(じねんじょ)ともいい、こちらの方が、
粘度が高く、値段も高い。
元来は、自然薯=やまのいも、と呼ばれ、日本原産で、
日本の山に自然に生えているものなので自然薯、と。
南方系の里芋が日本列島に入る以前は、芋といえば
自然薯のことを指していた、らしい。(と、すると、
これは稲以前?、縄文の頃?。出典はウィキだが、
ほんとであろうか。)

これに対して、長芋は中国原産で栽培種として中世に
移入されたともいうが、現在中国の長芋は日本のものと
違っており、日本原産の可能性もあるよう。
山芋も長芋も植物としては、ヤマイモ科ヤマイモ属で、
種が違うよう。(ここまでウィキより)
また、今は我が国ではどちらも栽培されている。

ともあれ。
吉池地下には、どちらもあるが、今日は
長芋でよいか。

なかなかこの選択はむずかしい。
長芋はスーパーだと手頃で、山芋の方が明らかに高いが、
それでもべら棒ではない。
おろすと明らかに粘度が違う。
駒形[むぎとろ]など、むぎ飯にとろろを掛ける
専門店では山芋・自然薯を使うところが多いだろう。
これに対して、東京のそばやのつけとろなどは
おそらく長芋ではないかと思っている。山芋では
粘度が高すぎてそばがつけにくい。まあ、
どのくらいつゆで割るかにもよるだが。

では、味がどう違うのか。
値段が、ものによっては、倍以上になることもあるが
山芋の方が、粘りが強く、味も濃いようには感じる。
ただ、これ、そばやの長芋も、それでも十分うまい。
絶対的に山芋の方が凌駕しているかといえば、
一長一短と、思うようになってきた。

また、以前に山芋を地方から高価なものを取り寄せて
みたことがあるが、それはかなりアクが強く、
ちょっときつかった。山芋のアクが強いかどうかは、
収穫時期などにもよるようだが、これも山芋とちょっと
距離を取る理由。

ともあれ、長芋を買って、上の魚売り場へ。

まぐろコーナーで、ぶつ。

ここは、ぶつ、というより、刺身に切った切り落とし、
といった感じの薄いもの。
ちょっと脂のある中トロのようなものと、赤身の
二つを購入。二つで1,000円弱。

帰宅。

長芋でゆるいが、一応出汁をとろうか。

小鍋に湯をわかし、鰹削り節で濃い出汁を取って
冷ましておく。

長芋はパックから出してガスの火でひげ根を
焼き切る。

おろし金で、長芋をおろして、あたり鉢へ移す。

ここに全卵1個。
先の出汁と少々の酒、しょうゆ。

よくかき混ぜる。
全卵も入っているので卵白の腰も十分に切る。

味見、OK。

ここに、まぐろ2パック。

出来上がり。

普通、とろろとまぐろだと、まぐろ山かけ、という。
山かけは、まぐろ+山芋、のことでよいのであろう。
山芋千切りだと、山せん、などという。

まあ、どうでもよいのだが、長芋でゆるいので、
山かけでは、多少の違和感があったので表題を、
まぐろとろろとした。

とろろだけだと、玉子も入り、とろろ汁といった
方がよいかもしれぬ。
また、外で食べる、まぐろ山かけだと、山芋のとろろに
味付けなしで自分でしょうゆをかけて食べるのが多いか。

山芋のとろろに強めに味を付けるのが私の好み。

ともあれ、こういうもの、まずいわけがない。
満足、満足。

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 | 2025 2月 | 2025 5月 |2025 6月

2025 7月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2025