断腸亭料理日記2025

牛フィレシャトーブリアンステーキ

4804号

7月3日(木)夜

今日も晴れ。最高気温33.4℃(12時22分)。
まだ猛暑日には達していないが、むろん暑い。

さて。
今日は、牛フィレ、シャトーブリアン、で、ある。
それも黒毛和牛A4。

目が飛び出るほどの値段かと思うと、そうでもない。
100g980円。1パック1,048円。

これ、どこかというと、エブリデイ・ロウ・プライスで
お馴染みのOKストア

これは安かろうし、いや、それ以前に牛フィレなど
そもそもスーパーには並ばない。

調べると、少し前からOKにはあったよう。
これを知らなかったのは、まったくの迂闊であった。
牛フィレがスーパーで買えるのはありがたい。
サーロインよりもフィレがあれば選びたい。

いつであったか、OKストアは、少し前に浅草六区の
北にできて、たまには覗いてもいた。
ものによってはかなり安いものがある。

例えば、このご時世に、コンビニでも売っている
おにぎりが一つ、100円を切っている。
驚異的であろう。
なぜこの値段で売れるのか。

ともあれ。

ステーキだが、付け合わせはなにがよかろう。
ベーコンの塊が残っているので、リヨネーズポテト
にでもしようか。
じゃがいもも玉ねぎもある。

それから、ズッキーニ。
簡単にソテーにしよう。

帰宅。

これ。

小さなものだが、私にはこれでよい。

夜、作る。

肉は、冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。

じゃがいも一つ、しばらく水に漬け、よく洗う。

玉ねぎは1/2個をスライス。

ベーコン塊は大きめの短冊に。

あ、タイムを入れるのであった。
忘れていた。まあ、よいか。今回は、なしで。

じゃがいもに火が通るのに時間がかかるので
一度、自動でレンジ加熱。

フライパンにオリーブオイル。
すべてを投入。

中火で加熱。

じゃがいも、ベーコンには焦げ目が入る程度。
玉ねぎはしんなり。

タイムがないので、塩胡椒のみ。

できたら、皿にあげておく。

ズッキーニは洗って、5mm程度にスライス。
おなじくオリーブオイルでソテー。

リヨネーズポテトもそうだが、いわゆる、野菜炒め
ではなく、中火で置いて焦げ目を付けるように意識する。

これも皿にあげておく。

フライパンにたっぷりのオリーブオイル。

熱くして、肉投入。

中火。

油も熱くなったら、大きなスプーンで上から掛ける。
段々表面も色が変わってくる。
上からも熱を入れる、という意味があるのであろうと
思っている。
下の面に焦げ目が付いてきたら、ひっくり返す。
こちらも同程度まで。

あげて、休ませる。
5分ほど。

ドリップはさほど出ないよう。
いいかな。

皿へ。
上から、塩と、電動ミルで黒胡椒。

ポテトと、ズッキーニも添える。
ディジョンマスタードも。

出来上がり。

と、なんということか、全体写真を撮っていなかった。

ビールを開けて、食べる。

切る。

なかなかよい感じに焼けたのではなかろうか。

ヒレ、シャトーブリアンなので極上に柔らか。
A4ランクということで、ギトギトではなく、
脂もちょうどよい。
黒毛和牛独特のうまみはたっぷり。

撮り忘れたので、付け合わせは別カット。

ポテトはまあ、よいのだが、タイムはやはり
あった方がよかった。
ローリエなどもそうだと思うが、タイムも、ただ香り、
ではなく、うまみがあるように感じるのが不思議。
タイムあってのリヨネーズポテト、か。

ともあれ。
安くとも、ちゃんとうまいヒレステーキであった。

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 | 2025 2月 | 2025 5月 |2025 6月

2025 7月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2025