断腸亭料理日記2011

すし栄・浅草松屋

6月12日(日)

さて。

日曜日。

今日は、家で少し、仕事。
2時すぎ、ある程度めどをつける。

朝飯を食べたきり。

ちょっと、食べに出ようか。

そういえば、内儀(かみ)さんが、
鮨が食べたい、と、いっており
私一人で、日本橋の吉野鮨へいったのを、
悔しがっていた。

この時間、鮨や、というと、どこであろう。
むろん、回転寿司であれば、どこでもやっていよう。

他には?
と、思い付いたのが、松屋の浅草の地下に入っている
栄。

すし栄は、銀座が本店。

銀座の松坂屋にも入っており
ここには、池波先生も豊子夫人ときていた、
というのが『食べ物日記』




で判明してから、私も内儀さんなどとも買い物ついでに
いくようになった。

デパートのテナントの鮨や、といって、
正直のところ、いくべきところではない、
と、まで、思っていた。

池波先生が足を運んでいたというのは、目からうろこ。
現金なものだが、お墨付きをもらったような気がしたのであった。

この、栄は、銀座松坂屋裏、昭和通り近くに
本店があり、創業は江戸までさかのぼるといい、
なかなかに、氏素性の正しい店。

実際に昼間、行って食べてみても、
値段の割に、ある程度、きちんとした仕事をしている店
であった。

出店が、浅草松屋にも入っているのは
知っていたが、入ってみたことは、まだなかった、
のである。

3時すぎ、二人で自転車で出る。

天気は曇り。
私は、足を出した、短パンに、雪駄。
上は、ポロシャツ、という、いい加減な恰好。

銀座松坂屋の栄もそうだが、
ここも、地下の食品売り場の中にある。

きてみると、カウンターに、
初老、あるいは、お爺さんといってよいような
年恰好の男性の先客が、二人。(二人は別々。)

ここはカウンターだけのよう。

あいているカウンターの奥に、二人で座る。

瓶ビール、スーパードライを、もらう。

銀座松坂屋の店でもそうだが、
ここにも、ちょっと、珍しいような
種を入れた一人前があった。

これをもらおうか。

『夏の旬彩寿司

夏が旬のネタを中心に彩り良く揃えました。

鱧(はも)湯ぶり、鮎(あゆ)炙り、鱸(すずき)、

鰹(かつお)、姿巻海老、鯵(あじ)、穴子、

茹するめいか、まぐろ、中とろ(全10貫)。

1,701円(税込み)。』

だ、そうな。

しかし、こんな半端な時間に、浅草で、
そこそこ、ちゃんとした鮨を食べるのには、
ここ、と、いうのは、あり、なのであろう。

きたきた。


腹も減っているので、ばくばく、食べる。

私は追加で、小肌。
いわし、がよかったのだが、切れていたので鯖。
そして、生とり貝。



今、この季節は、なんであろうか。

やはり、なんといっても、鰹、なのであろう。

それから、貝?。
いや、貝は本当は、春真っ盛りが旬で、
夏近くは、産卵期か、産卵期後になるのか。

いかも、産卵期、か。

穴子、などは、本当は夏に向けて、
脂がのってくる頃、なのであろうが、
このところ、吉池など、魚やでは、
江戸前のものは、あまり見かけない。
あまり獲れていないのか。

真夏前の、ちょっとした、端境期、
なのかもしれない。

だがまあ、どんな季節でも、鮨と、いうものは、
うまいもの、で、ある。

そして、最近は、あそこの産地のものでなきゃ、
とか、この店の仕込み方はどうだ、などと、
あまり考えないようになってきた。

むろん、新橋のしみづ
だったり、値が張るところのよさもあるのだが、
先日の、日本橋吉野だったり、今日の栄だったり、
そこそこちゃんとしていれば、十分である、とも
思うようになってきた。

それほど、気合を入れなくとも、満足できるように
なった、ということか。

ともあれ。

うまかった。



すし栄





断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5 |

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 |

2009 12月 | 2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 |

2010 7月 | 2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2010 12月 |2011 1月 |

2011 2月 | 2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月




BACK | NEXT |

(C)DANCHOUTEI 2011