断腸亭料理日記2022

たけのこ

4071号

4月14日(木)夜

黒門町の[みやら製麺]で八重山そばを食べて
秋葉原のハナマサにまわる。

特にあてがあったわけではない。

売り場を見てまわると、たけのこ。
安くなっている。

今年は、外では食べているが、新たけのこを
自分で料理してはいなかった。
毎年のこととは思うが、新たけのこは高い。
今年特に高い?、わからぬが、なんとなく
買う気にならなかったのである。

これは二本で400円ほど。
半値以下ではなかろうか。
たけのこは、掘りたてが最もうまかろうが、
まあ、安いので食べてみようか。

今、温室栽培などでほぼすべての野菜、
農産物が一年中食べられるが、たけのこだけは
例外である。
竹藪が入る巨大な温室を作ればできるのであろうか。

落語「二十四孝」に出てくる中国の故事。
孟宗(もうそう)という者が病気の母のために雪の真冬、
たけのこを食べさせたいと、竹藪に行くがあるはずもない。
はらはらと涙を流すと、あっという間に雪が融けて、
たけのこが出た、と。孟宗の孝心に対して、
天の感ずるところだな。
へぇ〜、なにかってぇと、天は感ずるんだねぇ〜。

孟宗というのは竹の名前になっている。
誰か、竹藪の温室、考えではどうであろうか。

ともあれ。
これ。

出端(ではな)は九州だと思うが静岡産。

ゆでるのには、ぬか、であるが、米粒でもよい。

たけのこを洗って穂先を斜めに切り、
さらに縦に切れ込みを入れる。

水を張った圧力鍋へ。
米粒は一つかみ。

無洗米なので、ちょっと効果が心配。
ふたをして、点火、加熱加圧、圧が上がって、
たけのこの場合は、15分、高圧を継続。
消火し、放置。

30分も置けば圧は下がるのだが、
たけのこは、鍋のまま冷ますのがセオリー。
あく抜きのためであろう。

1時間半、2時間、冷めてきた。

どうであろうか。

洗う。

皮をむく。

むけた。

先はそのまま。
下は輪切り。

一番下はやはりやめておこう。
堅い。

ちょっとこのまま味見。
やはり、味がなにもなければ、もう一つ。
ただ、アクは抜けているだろう。
米粒でも、あく抜きはちゃんとできるよう
である。

鰹節と煮よう。

水、酒、しょうゆに、たっぷりの鰹削り節。

一度煮立てて、冷ましておく。
冷える間に、出汁が染み込む。

たけのこの土佐煮。

出汁が十分に染みた。

かなり、うまい。
年柄年中ある水煮のたけのこと、大違いである。
味?、いや、香り、なのかもしれない。

いくられも食べられる。
とまらない。

が、まだ、大量にある。
明日、たけのこ飯にしよう。

翌日。

炊き込みご飯だが、酒を入れるので、時間をかけて
浸水させる必要がある。
昼、米を洗って、酒。たっぷり入れた方がうまい。
たけのこは細かく切る。
出汁を入れ、水加減。

薄味。
米粒が白くなっていれば、浸水OK。

これを早炊きモードでスイッチオン。

炊き上がったら、飯茶碗に盛って、
きざみ海苔を散らす。

鶏からも揚げて、もろきゅう。

鶏からは、生姜じょうゆで下味をつけて、
もちろん、二度揚げ。
もろきゅうは、金山寺味噌。

たけのこ飯は、かなりたけのこを入れたはずなのに
妙に存在感が少ない。
小さく切りすぎたのか、少なかったのか。
まだ煮たものが残っていたので足したりして。

ともあれ、たけのこ、うまいもんである。

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、簡単な自己紹介をお願いいたしております。
匿名はお控えください。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2022