断腸亭料理日記2024

神田須田町・鳥すきやき・ぼたん その2

4515号

さて、週をまたいでしまったが、
引き続き、神田須田町の老舗、鳥すき焼き
[ぼたん]。

ここの創業は明治30年(1897)年頃という。

この広間にも絵が掛かっているが、[ぼたん]という屋号は
ちょっと雅であるが、牡丹かと思うと、左に非ず。
この由来がおもしろい。

千代田区によれば、

「ラシャの問屋街で釦(ボタン)を扱っていたために
「ぼたん」を屋号にした、とのこと。

明治期でもこの界隈、連雀町は、江戸から続く神田の青物、
果物市場の北端であった。
微妙なところだが、繊維関係だと、特に古着を扱う店が
軒を連ねていたのが神田川沿いにもう少し東の、俗に
柳原土手と呼ばれていたところ。
今も、浅草橋、横山町に掛けて、繊維、ファッション関係の
問屋が密集しているのはご存知であろう。
連雀町からは若干、距離があると思われるので、ボタンや
であったのは、そちら寄りだったのかもしれぬ。

さて、鳥すき。

煮えてきた。

もも肉のスライスなどももう食べられる。

溶いた玉子に、

くぐらせて、食べる。

ちなみに、玉子はもう一つ付いている。
なにか、これだけで贅沢。

おわかりになろうか、随分と薄く切ってある。

細かい仕事、で、あろう。

肉は、皮、砂肝、レバーなど、もつもある。
こちらも、やはり比較的小さく切ってある。

割り下は、東京スタンダード、甘辛の濃いしょうゆ
なのだが、上品な、気持ち、甘い方向。

うまい、うまい。

それから、やっぱり書いておきたいのが
白滝、で、ある。

むろん、これはしっかり味が染みてから、食べたい。

そして、問題は、細さ。

ここの数軒隣のあんこう鍋の[いせ源]では
かなり細く“特注品”あると自慢していた。

ここのもの[いせ源]ほどではないように見えるが、
十分細い範疇に入るだろう。

細い方が、味が染みるのが早いし、シャキシャキ
として食感もよろしい。

東京風のしょうゆ甘辛鍋に限るかもしれぬが、白滝は、
断然、細いものに軍配をあげる。

そして、ねぎ。
前回書いたように、太く揃って立派なもの。
簡単には煮崩れない。
ただ、逆によく煮るべきである。

まあ、それはよいのだが、焼豆腐も然りなのだが、
むやみと、多い。
こんなに多かった?、もしかして、増やしてない?。
バランスがわるくはないか。
私くらいの年のものには、そんなに、豆腐やねぎばかり
いらぬのだが、いかがであろうか。

肉の量は少なくも、多くもなくちょうどよいのだが。

ねぎと焼豆腐はまだあるのが、肉は片付けた。

ご飯にしよう。

ここは、いくつか選択肢がある。

ただ、白いご飯にお新香でもよいが、
残った肉に、玉子を加えて、親子丼のように
ご飯に掛ける。
肉を食べ切ってしまっていると、肉も足して
くれて、ちゃんとした親子にして食べられる
ようにもしてくれる。

お姐さんを呼んで、せっかくなので肉も足した
正しい親子丼にしてもらうことにする。

お姐さんが作ってくれるのだが、あっ、残っていた、
豆腐とねぎも入れられてしまった。

残さず食べろということか。

いい塩梅に仕上げて、お姐さんは焜炉から鍋を
皿に移すのだが、この動作、早業で、秀逸。

両側の持ち手の部分の下を菜箸二本にのせて持ち上げ、
器用に移動させる。
これ、凄い。
ここに来られた方は、是非お見逃しなく。

お櫃のご飯を飯茶碗に装って、鍋の親子をのせる。

親子丼の出来上がり。

取り皿の小鉢の溶き玉子もかける。

もちろん、これがまずかろうはずがない。

うまい、うまい。

二膳。
結局、豆腐もねぎもすべて腹の中へ。

お茶と、みかん。

みかんは、名前は忘れてしまったが、
ノーマルな温州みかんではなく、甘いちょっと
違う品種であった。

食った、食った。苦しい、、。

勘定は、座敷で。

二人で総合計、20,400円也。

ご馳走様でした。

 

ぼたん

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2024