断腸亭料理日記2025
4778号
5月20日(火)第一食
東京の最高気温、31.1℃(14時13分)。
暑くなった。
今シーズン初めての真夏日。
ただ、最小湿度41%(13時34分)。
日差しは強いが、日陰に入れば
多少すごしやすい。
今日は、買い物もあって、バスで上野方面。
特に、考えてきたわけではないのだが、
思い付いたのは[デリー]。
暑くなってくると、やっぱりカレー、で、あろう。
上野御徒町界隈というのも、カレーやが多い。
これは、これはこの界隈、宝飾、貴金属関係の店が多く、
宝石といえばインド、スリランカ。そちらの人々の店も
多く、また、必然的に、多く拙亭近所あたりまで多く
彼らが住んでいる。
御徒町界隈で宝飾店が増え始めたのは、おそらく戦後。
きっかけとすれば、闇市が直接的ものなのであろうが、
それ以前、戦前、さらにその前から、背後になる元浅草、
小島、竹町、といったあたりで、錺物(かざりもの。
かんざしだったり、わかりやすいところだと、神輿の
金属の飾り、のようなもの)と呼ばれた、金属の細かい
細工物の職人達が多くいたことが、背景になっていると
思われる。ちなみに、池波先生の育たれた元浅草の家は
錺物職人だったお祖父様の家である。
ともあれ。
宝飾関係のインド、スリランカ方面の人々が多く
いるとなると、当然、そちらの食べ物であるカレーやも
多くできる、というわけである。
ただ[デリー]の創業は、昭和31年(1956年)で、
インド系のカレーやとしては、東京でも古い方であるが、
創業者も日本人で、上野御徒町の宝飾関係の人々由来の
ネイティブ系カレーやとは無関係といってよい、
のであろう。
日本人が作ったインド系カレーなので、日本人に
食べやすくなっている。
ともすると、現地至上主義という考え方がある。
ネイティブ人が作ったネイティブな味でなければ、
スパイスカレーとは言えないといった考えである。
まあ、それはそれでわからぬこともない。私も
そういう意味で自分自身で若い頃からスパイスカレーを
作っている。
ただ、年のせいか、あまりにきついのは、最近は
たくさんに思うようになってきた。
辛いだけでなく、複数種の強いスパイスの組み合わせ
で、ある。
ここ、ことによると列になることもあるが、
今日は14時頃、問題なし。
だが、入るとほぼ満席。
運よく、出る人があり、手前のテーブルに掛けられた。
ここ、かなり狭い。
奥に長いが、カウンターと二人掛けのテーブル2、3。
両側埋まると、間を通れないほど。
ここは、私には、カシミールカレーの店なのだが、
やはり、いつもの通り、飲み物とサラダ、タンドリーチキン
などにカレーが入ったセットにしよう。
飲み物はビールで、カレーは迷わずカシミール。
ビール。
サラダ。
このドレッシング、ちょっと変わっている。
おろし玉ねぎにレッドペッパーなのか。
また、その他のスパイス、レモンなども入っている
のかもしれぬ。ちょっと複雑な味。
そして、スープ。
名前はラッサムという。
マッシュルーム、玉ねぎ。トマトベースなので
あろうが、これはスパイシーだが酸味も強い。
この酸味はトマトだけではなくタマリンド。
ただ、ネイティブ系に比べれば、日本人の許容範囲。
そして、タンドリーチキン。
ポテサラも添えられている。
黒っぽい粒は、クミンか。
一般のネイティブ系の店のタンドリーチキンはもっと
水分が抜けている、硬いものが多いと思うが、ここのは、
しっとり、柔らか。もちろん、脂もあり。
これが、うまいと思うのである。
そして、真打。
カシミールカレー。
赤黒い色。
入っている具は、大きなじゃがいもと鶏。
この店で、最も辛い。
ただ、さらさらでホールのスパイスは入っておらず、
なにかが突出しているわけではないので
極辛だが日本人に食べやすい。
ただ、香りは複雑で、うまみも強い。
これも、ポイント。
もちろん、ただ辛いだけではない。
でなければ、こんなにクセにはならぬであろう。
日本米だが堅くパラパラに炊かれているご飯もよい。
もうなん回これを食べているであろうか。
当初はもう辛くて、汗だくになっていたが、
どういうわけか、この頃はあまり汗をかかなくなった。
辛さに慣れてしまっているということもあるかもしれぬ。
また、代謝が落ちているのかもしれぬ。
ただ、これを食べると、頭がボーっとしてくる。
この、ボー、が心地いい。
これは以前も今も変わらない。
うまかった、うまかった。
ご馳走様でした。
文京区湯島3-42-2
03-3831-7311
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
2024 9月 | 2024 10月
| 2024 11月 | 2024 12月 |
2025 1月 | 2025 2月 |
2025 5月 |
(C)DANCHOUTEI 2025