断腸亭料理日記2022

浅草寿・とんかつ・すぎ田

4157号

8月22日(月)夜

さて。

今日は内儀(かみ)さんの希望で
ご近所、浅草寿町のとんかつ[すぎ田]。

ちょっと久しぶり。

私はとんかつだが、内儀さんは
ここのロースソテーが好物。

夕方、一応TELを入れ、17時半。

10分前に出て、徒歩。

東に真っ直ぐ。
新堀通りを越えて、国際通り渡り右。
春日通りの交差点の手前。

入って、名乗り、カウンターの一番奥へ。

瓶ビール。

アサヒかサッポロ、とのこと。
代わったか。

サッポロはラガー、赤星というので
もらう。

お通しはいつものくらげ。

少し前からなのだが、出てくる箸が
ちょっと気になっている。主として、和食系の店。

なにかというと、割り箸である。

ここのものは、箸袋なし、割り箸ではなく割ってあるもので、
竹製のよう。白い紙の帯で留められている。

ちょっと興味深いので[すぎ田]から外れるが、
最近の箸を振り返ってみた。
箸そのものを撮ろうとしていないので、
なかなか適切なものが少ないのだが。

これは天ぷらの三筋[みやこし]。
これも箸袋なしだが、杉であろうか、わからぬが、
木目が見える。また、箸先1/3ほどが丸く削ってあり、
段差がある。また手元側が斜めに削られている。

これは[野田岩]。

名入りの箸袋入り。箸そのものがちょっと隠れてしまって
いるが、箸先は丸く削ってあるよう。だが[みやこし]のように
段差がない。手元側が同じように斜めに削ってあるが、
角度が[みやこし]よりもゆるい。

次は、浅草弁天山[美家古寿司]。

同様に名入りの箸袋入り。木目がきれいに
通っている。

箸先は[みやこし]のものに近く丸い削りがあり
段差がある。手元側の斜めの削りもかなり似ている。
もしかして、同じもの?。

もっと多くの例を見てみるとわかると思うのだが、
店毎に違っている。
木の種類、形、木目の見え方など、おそらく
かなりの種類がある。
ご近所合羽橋にもあるが、東京には、箸専門の
問屋さんがある。それも1〜2軒ではないよう。
各和食店はこのような箸専門の問屋さんから
入れているのであろう。それぞれの名入りの
箸袋の製作から、箸そのものも好みに応えられるように
かなりの種類を揃えているはず。オーダーにも
応じていそう。
東京の和食店の箸。ちょっとおもしろいテーマだと
思うのだが、箸問屋さんに取材でもしないとけないか。

閑話休題。

[すぎ田]であった。

注文はロースソテー、ロースかつ。
そして、海老フライ1本。
内儀さんと二人で、いつも通り。

ロースからきた。

この厚み、そして薄ピンクの色。
やはり、他にはなかなかないだろう。

そして、脂身をそこそこ残しているのも特徴
であろう。

肉のうま味と脂のうま味。
他と同様、塩で。
脂身部分はからし。

段々ダイナミックな盛り付けが加速している?。
微妙に皿の右側に偏っているのにお気付きで
あろうか。

海老フライ。

今日は1本2,000円ほどと最初にマスターが言っていた。
大きいのが入らなかったのか。
それでも十分大きいが。

むろんぷりぷり。
自家製であろうタルタル、玉子の半熟の黄身が、
見た目にもよいし、うまい。

内儀さんのロースソテー。

バターとウイスキー、そしてしょうゆ。

シンプルといえば、シンプルなのだが、
他にはない味であろう。
こってり。

かなり腹も一杯。

ご飯と豚汁はなしにしよう。

会計は、ビール2本で合計8,100円。

ご馳走様でした。

うまかった。


すぎ田

台東区寿 3-8-3
03-3844-5529

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2022