断腸亭料理日記2023

駒形どぜう

4388号

8月7日(月)第一食

さて、[駒形どぜう]。

忘れていたわけではないのだが。

ご近所といってよい場所にあるが、
コロナ禍もあって、頭に浮かばなかった。

先日の鯉のあらいで、思い出した。

どぜう鍋は、真夏のもの。

やっぱり、昼は外して、14時半頃。
パナマ帽をかぶって自転車で向かう。

元浅草の拙亭からは真っ直ぐ東。
バンダイ本社の隣。
キャラクターの像が並んでおり、外国人観光客も
含めて、写真を撮っている。

そういえば、バンダイというおもちゃ会社は、
昭和25年(1950年)菊屋橋あたりの創業であった。
やはり、おもちゃ、玩具はこのあたりの産業といってよい。
浅草橋から蔵前、駒形、鳥越、小島、元浅草といった
あたり。歴史的には、江戸後期、浅草橋に人形やが
多くあったあたりが起源なのであろう。

ともあれ。

入って下足札をもらって、あがる。

桜の一枚板が横に並べられている。

一番奥、とのこと。

壁を背にして、座る。

お酒、冷(ヒヤ)。
どぜう鍋と、鯉のあらい。

これに尽きよう。

酒がくる。

若い店員のお嬢さんには、ヒヤはまったく通じなかった。
仕方なかろう。

だが、ジョウオンだけは、死んでも口にしたくない
言葉である。
これほど野暮な言葉があろうか。
酒に使う言葉ではない。
無味乾燥、化学実験をしているのではない。

ここのお猪口がよい。
真っ白で、浅く、広がったもの。
ワンポイント、将棋の駒に、どぜうの文字。
「駒形どじょう」の洒落である。
飾りっ気はまったくない。シンプル。
これを江戸前というのであろう。
拙亭のお猪口は、この真っ白なもの。
有田や伊万里といった高級なものもよいのだが、
これが安い江戸庶民のものである。

一方、好みであるが、民芸というのか、
武骨なぐい飲みのようなものがある。
あれも庶民であろうが、対局。

ともあれ。

焜炉(こんろ)が運ばれ、鍋がきた。

ねぎ、ねぎ。

山盛り。

そうである。
今になって気が付いたが、先に2〜3匹食べて、
場所を作り、ねぎを煮るスペースを作れば
よいのである。

どぜうは骨まで柔らかく火も通り、江戸甘味噌の
味も付いている。
食べちゃおう。

場所を作り、ねぎを煮る。

鯉の洗いもきた。

下には、もちろんほんものの氷。
これこそ、真夏の食い物。
そして、乙であろう。

右が下足札。
裏はなにも書かれていないが、勘定が終わると
代済(だいすみ)になって返ってくる。

今、ここのどぜう鍋は3000円。
まあ、安くはない。
本来は、もっと割安なものであったはずである。
庶民の食事処。

この店の前は、今は江戸通り(蔵前通り)だが、
江戸の頃は東北へ向かう奥州街道の本道であった。
近郊の農村から江戸へ向かう人と物資が毎日通る。
ここの前のご主人がエッセイに書かれていたと思うが、
朝、江戸の神田市場へ荷車で野菜を納めるために
この街道を通り、帰り路、昼飯をここで食べる人が
多かった、と。
ねぎを山盛り食べ放題というのは、その頃から
のものとも。
また、ここは、個室ではなく、大部屋の入れ込み。
これも庶民の店の形であろう。

一鍋を食べ終わり、お替り。
焜炉に載せたまま、どぜうだけ移してくれる。

もちろん、この部屋はエアコンが効いているのだが、
前に焜炉があるので、かなり汗だく。

が、ねぎも山盛り、煮ながら、食べ続ける。

この、どぜう鍋、どぜうもさることながら
甘辛な割り下で食べるねぎがまた、うまい。
ねぎもお替りしてしまうこともあるほど。

食べ終わる頃は、身体中ねぎの匂いでぷんぷん。
これこそ[駒形どじょう]にきた証しであり、
醍醐味。

食べ終わり、水を一杯もらって、お勘定。

戻ってきた下足札。

ちょっと読みずらいが、代済。

うまかった、うまかった。

やっぱり頻繁にこねば。


駒形どぜう

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2023