断腸亭料理日記2025
4809号
7月10日(木)深夜
まったく、暑い。
今、日付は10日だが、まあ、9日の夜中。
9日の最高気温は、34.7℃(13時36分)。
このところ連日こんな感じ。
梅雨が開けたかどうかよりも、まだ、7月上旬であること。
この暑さがずっと続くのかと思うと、今から、ぐったり。
暑いとなると、冷汁でも作るか、とも思った
のだが、あれ、結構面倒くさい。
冷汁は、今は、メジャーなものになっている。
ご存知、宮崎県の名物で、この頃は珍しくてよく作ったもの
ではある。
もちろん、うまい。
なにが入るのかというと、焼いた魚の干物。
具であり、出汁。
きゅうり、豆腐。あとは味噌。
干物がないと、煮干でも代用はできる。
ただ、豆腐ときゅうりは、なんとなくあった方が
それらしい。
どちらも今、なかなか常備しているものでもない。
塩鮭が冷凍庫にある。
思い付いたのは、冷やした茶漬け。
最近、永谷園もCMでやるようになった。
これは昨年あたりからであったか。
わからぬが。
冷水の茶漬けも一般化した、ということか。
これ、驚きではなかろうか。
要は、水かけ飯、で、ある。
2021年、なにかのTVで、なんでも山形では伝統的に
夏には冷や飯に水を掛けて食べる、と。
驚いたものである。
え?、出汁でもなく、水だけかけて食べるの?、と。
漬物だったり一緒に食べるが、なにもなしで
水だけでもよい、と。
かなり妙な感じ、違和感を受けた。
この違和感というのは、なにかというと、やっぱり
ちょっと、貧相な感じ?。
まあ、山形は昔から夏の暑さは有名で、いろんな
ものを冷やす。冷麺ではなく、冷やしラーメン、
日本そばの冷やし肉そば、、、。
東京にしても、全国的にも、おそらく、うどん、そば、
そうめん、ラーメン、麺類を冷やして食べる習慣はあるが、
冷たい飯に水を掛けるということはしなかった。
そういえば、なぜであろうか。
ついでに、そのTVで、東南アジアのミャンマーでも
ご飯に水を掛けて食べる習慣がある、という情報も
あった。
実際に冷や飯に水を掛けて食べても普通に食える。
別段、貧相でもなんでもない。
むしろ、冷たくて、うまい。
まあ、それで、永谷園もCMでやり始めたのか。
こう、温暖化で連日の猛暑、熱帯夜とくれば、冷やし
茶漬け、なんら問題ない。
きっと、ミャンマー以外にも冷や飯に水を掛けて
食べる習慣は、暑いところであれば、もっとある
のかもしれない。
最初は、冷汁からの発想なのでの味噌味にして、
焼いた塩鮭を入れる、というのを考えた。
が、待て。
鮭と味噌味はどうも合わぬように思ってきた。
北海道ではちゃんちゃん焼きといって、
味噌味で鮭一本を野菜とともに焼く料理があるが
あれ、あまり合っていないと昔から思ってきた。
慣れているのもあろうが、鮭は塩の方が、うまかろう。
また、煮込まぬ方がよい。
これも北海道では鮭を鍋にするが、味がつゆに
出てしまってもう一つに思うのである。
塩鮭は焼くだけ。
冷凍庫の飯をレンジで温める。解凍だけして、洗う、
のも考えたのだが、やはり、炭水化物なので一度
温め直した方がよいはず、と。
温まったら、冷水で洗う。
丼に水、塩。ちょうどよい塩味に。
別の出汁はあえてなしがよいだろう。
ここに、洗った飯。
焼いた鮭を一口に切って入れ、
みじん切りのねぎを散らす。
気は心、氷も入れる。
柴漬けなんぞも出そう。
出来上がり。
冷やし鮭茶漬け。
水ではなく塩は入っていて、焼いた塩鮭の具に、
薬味のねぎもあるが、まあ、これ水かけ飯、で、ある。
まった、問題なく、飯もうまい。
むろん、冷たい。
ご飯というのは炊き立てがうまい。
まあ、これは誰しも異論はなかろう。
従って、冷えた飯はかなり、価値が下がる、
と、考えてきた。
だが、実際のところ、おにぎりをみれば、そうだが、
冷えた飯だって、普通に我々は、うまいと思って
食べてきてはいた。
このあたり、二重構造になっていたのかもしれぬ。
冷や飯は、とにかくいけない、と。
考えてみれば、味付けなしのただの白飯だって、
食べることもなくはない。(おかず、漬物、ふりかけ
など一切ない、ただの白いご飯。)
水かけ冷や飯は、ただの水と冷や飯という価値がない、と
思ってきたもの同士、なんとなく避けてきただけ。
まあ、そういうこと、だったのであろう。
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
2024 9月 | 2024 10月
| 2024 11月 | 2024 12月 |
2025 1月 | 2025 2月 |
2025 5月 |2025 6月
2025 7月 |
(C)DANCHOUTEI 2025