断腸亭料理日記2025

歌舞伎座 八代目 尾上菊五郎襲名披露
團菊祭五月大歌舞伎 その1

4769号

5月4日(日)

さて、歌舞伎、で、ある。

5月の歌舞伎座。

どのくらいの方が、ご存知なのであろうか。
一応、ニュースで多少は取り上げられていたのだが。
ただ、そうそうメジャーな話題でもなかいかもしれぬ。
大谷翔平がパパになったニュースよりはまあ、おそらく
知らぬ人はずっと多かろう。

なにかというと、表題、八代目尾上菊五郎の襲名がなされ、
その披露興行がこの5月の歌舞伎座から始まった。

尾上菊五郎は、市川團十郎と並んで歌舞伎界の大名跡、
ビッグネームと、いうのは、まあ知っている人は多い
かもしれぬが。やはりこの状況は寂しい。

ともかくも、やはり見届けるべきであろうと、4日、
夜の部に行ってきた。

襲名披露なので口上があり芝居は「弁天娘女男白浪」
(べんてんむすめめおのしらなみ)など。

これもまあ、ご存知。
菊五郎といえば、この芝居、かもしれぬ。

夜の部は16時半開演。

三越の地下で[弁松]の弁当を買って、歌舞伎座まで。
今日もよい天気。

劇場前は、お祝いムード。

人力車のタイヤには、志(し)ら浪。
もちろん、夜の芝居にちなんだもの。
ついている若い衆の半纏は、襟に音羽屋と入り、裾に音羽屋の
柄の斧琴菊(よきことぎく)、背中は上に音羽屋の紋と、下は
松竹の紋。
音羽屋というのは、もちろん、尾上菊五郎家の屋号。
この他の、男性係員もすべてこの半纏姿。
通常の芝居であれば、松竹もしくは歌舞伎座の紋のみの入った
ものを着るが、形式上は、音羽屋と松竹の共催芝居ということ
なのであろう。

入ると、襲名披露祝いの引幕。

存在感はあるが、ごてごてせず、さわやか。
題は「雲上富士」。ちなみに田淵俊夫という著名な日本画家の
もので、祝ったのは音羽屋と縁の深い木場の老舗木材会社[長谷萬]
というところのよう。「日本一高い山を目指して、親子でこれからも
一生懸命頑張ります。」と新菊五郎のコメント。(スポニチ)
親子というのは、八代目菊五郎だけではなく、子息の菊之助襲名の
ことを言っている。

席は、連休少し前に取ったのだが、さすがによい席はなく、
前の方だが花道の下手(舞台に向かって左)側。
ただ、連休中なのに売り切れていないのも寂しいか。

演目と配役を書き写しておこう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

松竹創業百三十周年
尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露
尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露
團菊祭五月大歌舞伎

夜の部
一、義経腰越状(よしつねこしごえじょう)
五斗三番叟        
五斗兵衛盛次          松緑
錦戸太郎            坂東亀蔵
伊達次郎            種之助
亀井六郎            左近
泉三郎忠衡           権十郎
九郎判官義経          萬壽


  八代目尾上菊五郎
二、襲名披露 口上(こうじょう)
  六代目尾上菊之助

        菊之助改め八代目菊五郎
           丑之助改め菊之助
              七代目菊五郎

                 梅玉
                 玉三郎
                 楽善
                 松緑
                 團十郎

河竹黙阿弥 作
三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
浜松屋見世先の場より
滑川土橋の場まで

〈浜松屋見世先〉

弁天小僧菊之助 菊之助改め八代目菊五郎
日本駄右衛門          團十郎
南郷力丸            松也
浜松屋倅宗之助         萬太郎
番頭与九郎           橘太郎
狼の悪次郎           片岡亀蔵
鳶頭清次            松緑
浜松屋幸兵衛          歌六


〈稲瀬川勢揃い〉
弁天小僧菊之助    丑之助改め菊之助
忠信利平            亀三郎
赤星十三郎           梅枝
南郷力丸            眞秀
日本駄右衛門          新之助


〈極楽寺屋根・滑川土橋〉
弁天小僧菊之助/伊皿子七郎
   菊之助改め八代目菊五郎
日本駄右衛門          團十郎
狼の悪次郎           片岡亀蔵
関戸の吾助実は大須賀五郎    九團次
岩淵の三次実は川越三郎     市蔵
青砥左衛門藤綱      七代目菊五郎

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

襲名披露の興行なので、いわゆる口上、というのが
真ん中にある。
裃姿の本人と幹部、関係者が舞台にずらっと並んで「隅から
隅までずずずい〜、っと、御願い上げ奉ります」というあれ。

でその後は皆さん、ご存知、菊五郎お家芸「知らざぁいって
聞かせやしょう」の「弁天娘女男白浪」。

で、口上の前の一幕目。
「義経腰越状」五斗三番叟、というもの。
幕が開いて、しばらくして、あれ?。
いつまで待っても、今日の襲名の主人公、菊五郎は
出てこないのである。筋書で確認してもやっぱりこの芝居には
出ない。はて、そんなことがあるのか?。


つづく

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 | 2025 2月 | 2025 5月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2025