断腸亭料理日記2025

海南鶏飯

4838号

9月2日(火)夜

さて、またまた四川の菰田欣也氏。

氏のユーチューブチャンネル「菰田欣也の中華教えちゃいます!!」
の最新の投稿に、海南鶏飯があった。

海南鶏飯、ハイナンチーファン、ご存知であろうか。
シンガポールチキンライス、などとも言われる。

白いご飯にゆでた鶏肉をのせたもの。

タイにも似たようなものがあり、カオマンガイという。

これは作ってみている。
やはり、うまいものである。

ただ、ソース、たれ、ゆでた鶏と白飯、の組み合わせで
まあ、シンプル。(正確には白飯ではないのだが。)
日本の南九州などにある鶏飯(けいはん)は多少近いか。
が、日本中にある鶏の炊き込みご飯は比較的濃いめの
味が付いたもので、これと比べると白飯なのでちょっと
物足りないイメージがあった。

おそらく、海南鶏飯は、シンガポール航空の機内食
で食べたくらいで、自ら意識的に食べたことはない
と、思われる。

ともあれ、暑い夏にはやはり南方のもの。
作ってみようか。

菰田氏レシピは、麻婆茄子、麻婆豆腐を作っているが
これで三回目。
四川のプロの一般向けレシピといってよいと思うが
チューブのおろし生姜、にんにくを使ったり、米麹
リッチの日本の味噌を使ったり、ちょっとおもしろい。
手を掛けなくてもよいところは手を掛けない。
新しいものは役に立てば取り入れる。
そんな姿勢であろうか。

今回の海南鶏飯は、日本の米をジャスミンティーで
炊くというもの。タイのジャスミンライスの代わり
という意図であろう。
ジャスミンライスは、まだある。
これをそのまま炊けばよいか。

鶏は胸肉。下味に、塩麹パウダー。あとはレタスに
にんにく、生姜など。
レタスも、にんにく生姜ともにある。

鶏胸肉と、塩麹を、買ってくる。
塩麹はパウダーがなく、液体があったので、買ってみた。

作る。

まずは鶏胸肉に液体塩麹を掛ける。
量は、製品の指南によれば10:1というので、38〜9g。

5分程度と菰田氏は言っていた。
なんとなく、不安なので、染み込みやすいように
金串をいたるところに刺して揉み込んでみる。
さらに10分ほど。

電気釜にタイ産ジャスミンライス2合、洗わない。
にんにく小さじ1/2、これは生のものをおろした。
生姜はチューブのおろし生姜、小さじ1。
味覇小さじ1/2、胡椒。
菰田氏のレシピには油が入るが、これもジャスミン
ライスに似せるためのものと理解し、省く。

水加減をし、鶏胸肉を置く。

このままカタメモードでスイッチオン。

これだけ。
まあ、簡単といえば、簡単。
レタスの準備。洗って、ちぎり、冷蔵庫で冷やしておく。

この間に、たれの準備。

一つは、おろし生姜、これもチューブ。
グレープシードオイルを合わせておく。

もう一つのしょうゆたれ。
これも菰田氏は九州の甘口しょうゆといっているが、
甘い中国しょうゆがあるのでこれを大さじ2に砂糖、
同じく大さじ2。

これで準備完了。

炊飯器が切れた。

鶏肉を取り出し、切る。

縦に切り、さらに一口に。

レタスを脇に、ご飯を盛り付け、切った鶏肉を
のせる。

ビールを開けて、食べる。

しょうゆたれと、おろし生姜を適宜つける。

ん!。
これ、うまい。

まず、鶏がうまい。
釜の威力か、胸肉だが、かなりしっとり柔らか。
塩麹の力がどのくらいあるのかは、わからぬが。

ご飯もうまい。生姜とにんにくが、東南アジアっぽさを
醸し出している。鶏との相性も抜群。
特別なスパイスを使っているわけではないが、
いかにもエスニックに仕上がっている。

シンガポールだが、やはりこれ、中華。

なにか、ちょっと東南アジア料理の認識を改めた。
タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、
それこそベトナムを除いて、中華の影響がそうとうに
強い。
ベトナムは南北でも温度差があるようだが、どちらかと
いえば、中国、及び中華文化とは対立する国風。

それ以外の国々、マレーシアにしてもシンガポール
はもちろん、インドネシアも、経済は華僑系の
人々が握っている。タイはもう少し複雑だが、華僑系
の存在感は、常に大きく政治対立の火種になっている。
まあ、どこもある種多文化国家といってよいのであろうが、
華僑、中華文化が大きな存在感を持っている。
華僑の進出は、昨日今日ではない。大航海時代
中世あたりには既に定着しているといってよいのか。
現代中国が、南シナ海は俺の海だ、とうそぶいている
のも、彼らからすれば、至極当然のことなのであろう。

海南鶏飯の海南は、中国海南島のことで、海南は鶏が
昔からうまいとのことで、海南出身の料理人が、
シンガポールで作ったものが最初である、と。

まあ、こと、食い物に関してはうまければよい。
私には東南アジアにおいて中華の位置付けをもっと
重く見る必要があると認識を強くした。

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 | 2023 7月 | 2023 8月 | 2023 9月 | 2023 10月 | 2023 11月 | 2023 12月 |

2024 1月 | 2024 2月 | 2024 3月 | 2024 4月 | 2024 5月 | 2024 6月 | 2024 7月 | 2024 8月 |

2024 9月 | 2024 10月 | 2024 11月 | 2024 12月 | 2025 1月 | 2025 2月 | 2025 5月 |2025 6月

| 2025 7月 | 2025 8月 | 2025 9月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2025