断腸亭料理日記2023

蒸し餃子 その1

4359号

6月17日(土)夜

さて、餃子、で、ある。

私は不器用で、餃子の包みがうまくない。

驚くのだが、世の中には、まったく手元を見ずに、
話しをしながらも、実にきれいに包める人がいる。
プロでもなく、若い女の子でも。
小さい頃から、お母さんとやっていた、と。
ここまでの人はまあ、珍しかろうが、私の場合、
器用さという意味ではやはり大いに足りていない
のであろう。

ともあれ。
なぜ餃子かというと、前述のようにアイドルの
女の子が、TVで先のように包んでいるのを見たから。

で、久しぶりに餃子を作ろうか、と思い立った、
のである。

餃子といっても、私のものは、日本のノーマルな
餃子ではない。野菜を入れない中国風のもの。

ゆでてもよいし、蒸してもよい。
だが焼かない。

日本の焼き餃子というのは満州からの引揚者が
戦後持ち込んだという。そもそも餃子というのは
広東など南よりも北京など北のもの。
そしてあちらでも焼き餃子は一般的ではなく
ゆでた水餃子。これが余った場合、翌日、焼いた。
これが焼き餃子と聞いたことがある。
理由はわからぬが、日本では焼き、が、定着した。

ともあれ。

野菜の入った日本の焼き餃子というのは、うまい。
最近、特に冷凍食品のレベルアップはかなりのもの。
あれで、十分。安いし、きれいに焼ける。

必要なものは、皮から作るのでまず小麦粉。
これは、薄力粉:強力粉、1:1。
豚肉。豚バラを叩く。
ねぎ、生姜のしぼり汁。
調味料として、紹興酒、しょうゆ、胡麻油。
そして全卵。
こんなもの。日本のように野菜は入れない。
あれば、小海老。

時間が掛かるので、まず皮の準備。

皮は自作。
売っているものは薄すぎる。
自作だと厚めになるが、これが食べ応えがあってよい。

前半は手打ちうどんと同じ。
前記の配合でこねるのだが、これ、なかなか難しいし、
手間でもある。いろんなものが粉まみれになる。
それで、機械を使う。
自動パン焼き器のこね機能。

レシピは半量で、薄力粉、強力粉各75g。

ここにぬるま湯75t、塩5g。

これで、こね、15分、スイッチオン。

15分後、こんな感じ。

らくちん。
ラップをして、冷蔵庫へ。
これを伸ばして麺状に切れば、うどんになる。

これで、足りないものの買出しに出る。

豚バラスライス。
作りすぎてもしょうがないので、小さなパック。
小海老は冷凍の適当なものがなく、入れなことにする。
他のものはすべてある。

中華点心は豚肉なのだが、豚挽き肉ではいけない。
脂が多いものがよいし、挽肉では細かすぎる。

たねを作り始める。

豚バラスライス。

まず、細く切る。繊維方向と直角に千切り。

それを縦横に、叩く。

このくらい。

生姜をおろす。
ねぎはみじん切り。繊維方向に切れ込みを入れて
小口切り。

おろした容器にねぎも入れ、水を入れる。

水に、ねぎと生姜の香りを出し、
このしぼり汁のみを使う。
つまり、使うのは香りとエキス、ということである。
これが、中華の点心らしさに、なる。必須。
しばらく置く。

叩いた豚肉をボールへ。

よくこねる。
ほんとは手がよいのだろうが、ねとねとで、
脂まみれになるので、スプーンで。
肉をつぶしながら、粘りが出るまで。

豚肉のねばりを出すが、これも必須。
アミノ酸、うまみが出る、と。
これもやらないと、点心にはならない。

これは、なくてもよいのだが、ラード。

全卵。

しょうゆ、紹興酒、胡麻油、先ほどのねぎ生姜のしぼり汁。
ちょっと味覇。

よく混ぜる。

これも一度休ませる。

さて、1〜2時間後。

 

つづく

 

 

 

 

※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメールはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹介を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。

 

 

 

断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|

2004 リスト6 |2004 リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10 |

2004 リスト11 | 2004 リスト12 |2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005 リスト15

2005 リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20 |

2005 リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006 6月

2006 7月 | 2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006 12月

2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |

2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月

2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月

2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |

2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |

2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |

2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |

2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |

2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |

2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |

2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |

2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月

2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |

2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |

2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |

2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |

2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017 1月 |

2017 2月 | 2017 3月 | 2017 4月 | 2017 5月 | 2017 6月 | 2017 7月 | 2017 8月 | 2017 9月 |

2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |

2018 5月 | 2018 6月| 2018 7月| 2018 8月| 2018 9月| 2018 10月| 2018 11月| 2018 12月|

2019 1月| 2019 2月| 2019 3月 | 2019 4月| 2019 5月 | 2019 6月 | 2019 7月| 2019 8月

2019 9月 | 2019 10月 | 2019 11月 | 2019 12月 | 2020 1月 | 2020 2月 | 2020 3月 |

2020 4月 | 2020 5月 | 2020 6月 | 2020 7月 | 2020 8月 | 2020 9月 | 2020 10月 | 2020 11月 |

2020 12月 | 2021 1月 | 2021 2月 | 2021 3月 | 2021 4月 | 2021 5月 | 2021 6月 | 2021 7月

2021 8月 | 2021 9月 | 2021 10月 | 2021 11月 | 2021 12月 | 2022 1月 | 2022 2月 | 2022 3月 |

2022 4月 | 2022 5月 | 2022 6月 | 2022 7月 | 2022 8月 | 2022 9月 | 2022 10月 |

2022 11月 | 2022 12月 | 2023 1月 | 2023 2月 | 2023 3月 | 2023 4月 | 2023 5月 |

2023 6月 |

BACK | NEXT

(C)DANCHOUTEI 2023