断腸亭料理日記2025
4828号
8月14日(木)夜
さて、麻婆茄子、で、ある。
先日、なすと挽肉の味噌煮というのを作った。
これは、ユーチューブチャンネル「賛否両論・笠原将弘の
料理のほそ道」、からのアレンジであった。
視ていると笠原氏のチャンネルに四川料理の
菰田欣也氏がコラボ出演し、麻婆茄子を作っているものが
あった。
菰田氏は日本の四川料理では大本流の四川飯店出身で
料理番組などメディアにもよく登場する。
行ったことはないが、南青山に「4000 Chinese Restaurant」
という自らのレストランも持っている。ちなみにここは
60,000円〜という超高級店。
この二人、なかなかおもしろい。笠原氏は52歳、菰田氏は57歳、
ともに50代でちょっと今までの、上の世代の有名料理人とも
違っているように感じるのである。話しもおもしろいし、
料理の解説もリーズナブル。料理というのは理由はともかく
こういうものだ、といった決めつけのようなものが少なく
なっている。なぜこれをするのか、きちんと説明がてきる。
二人ともクレバーなのであろう。
彼らの料理動画を視ているとやはり作ってみたくなる。
そこで、今回は菰田氏の麻婆茄子。
麻婆茄子は作ったことはない。
もしかすると食べた記憶もあまりないかもしれぬ。
材料は、なすと、あれば粗挽きの合挽肉。
にんにく、生姜。最近話題の米麹多めの味噌。
長ねぎ、豆板醤、、こんな感じ。
なすと合挽肉。米麹多めの味噌(マルコメ「麹美人」)。
切れていたので生姜とにんにく、長ねぎを買ってくる。
なす、栃木のもの。
皮は全部むかない。
四川飯店では、ピーラーで三本の線でむくのが
教え、とのこと。
ほどよくしっかりした食感。このバランスがよい、
とのこと。ピーラーがないので、包丁で。
先日の笠原氏でもあったが、ヘタの部分は真っ直ぐでは
なく、鉛筆削りのように斜めに切る。
先は堅いので包丁目を細かく入れておく。
そして、これも笠原氏がやっていた切り口を上に回す
乱切り。この麻婆茄子はもっと斜めに長く切る。
菰田氏はフライパンを使っていたが、中華鍋で揚げる。
家庭で油少な目で揚げる場合は、少量ずつ揚げるとのこと。
油温が下がるのがいけないのであろう。
数回に分けて、揚げる。
多少焦げ目が付く程度。もう一度熱を掛けるので、
ここでは、多少加減する。
なすというのは、すぐにとろとろになってしまう。
適度な食感を残すことが、大事、とのこと。
全部揚げて、合挽肉。
まったく偶然であろうが、粗挽きの合挽があった。
中華鍋の油を切って、合挽肉。
挽肉は、最初に水分が出てくるがこれを飛ばすまで
よく炒め、脂になるまで。やはりこれは基本のよう。
酒、しょうゆそれぞれ大さじ1、砂糖少々。
ここににんにく、生姜、どちらもおろしたもの各大さじ1。
これも新発見。中華のレシピだとにんにく生姜はスライスが
多いのだが、おろしでよい。そして、このけっこうな量。
そして、豆板醤も同量。
さらに、ここに例の米麹味噌。これも同量。
米麹味噌は、市販の豆板醤に足らないうま味を足すため、と。
これで、にんにく、生姜、豆板醤が入ったので
よく炒めて、香りを出す。
ここも、ポイント。麻婆豆腐でも豆板醤、にんにく、生姜は
最初に炒めていたが、後でもよい、と。いや、むしろ
後の方がよい、のか。ただし、香りを出すために
しっかり炒めるのは、必須。
水、150t、味覇、酒大さじ1、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1、
コショウ 少々。レシピ外だが、紹興酒も。
酒が入ったので、煮立てる。
味見。
ん?、これ、かなり濃い。
レシピ通り、なのだが、、。水を足す。
薄めると、よくなった。
なす投入。
軽く和える。
煮すぎないように、注意。
ねぎも投入。
最後に、水溶き片栗粉、酢小さじ2。
OK、出来上がり。
ビールを開けて、食べる。
おお!。
これは、これは。
かなり、うまい。
流石の菰田氏レシピ。生姜とにんにくが、しっかり主張を
している。香りと刺激。
四川飯店でも炒め料理を食べると、ねぎの風味が効いている。
具ではなく、香りとしてねぎを使っている。
やはり、これ、陳建民翁レシピの肝なのであろう。
また、書いているように強くはないが、砂糖が入る。
地味なようだが、米麹味噌もベースでこのコクを支えて
いるよう。
もちろん、なすもうまい。
今日は、大成功。まったく脱帽。
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
断腸亭料理日記トップ | 2004リスト1 | 2004リスト2 | 2004リスト3 | 2004リスト4 |2004 リスト5|
2004 リスト6
|2004
リスト7 | 2004 リスト8 | 2004 リスト9 |2004 リスト10
|
2004
リスト11 | 2004 リスト12
|2005 リスト13 |2005 リスト14 | 2005
リスト15
2005
リスト16 | 2005 リスト17 |2005 リスト18 | 2005 リスト19 | 2005 リスト20
|
2005
リスト21 | 2006 1月 | 2006 2月| 2006 3月 | 2006 4月| 2006 5月| 2006
6月
2006 7月 |
2006 8月 | 2006 9月 | 2006 10月 | 2006 11月 | 2006
12月
2007 1月 | 2007 2月 | 2007 3月 | 2007 4月 | 2007 5月 | 2007 6月 | 2007 7月 |
2007 8月 | 2007 9月 | 2007 10月 | 2007 11月 | 2007 12月 | 2008 1月 | 2008 2月
2008 3月 | 2008 4月 | 2008 5月 | 2008 6月 | 2008 7月 | 2008 8月 | 2008 9月
2008 10月 | 2008 11月 | 2008 12月 | 2009 1月 | 2009 2月 | 2009 3月 | 2009 4月 |
2009 5月 | 2009 6月 | 2009 7月 | 2009 8月 | 2009 9月 | 2009 10月 | 2009 11月 | 2009 12月 |
2010 1月 | 2010 2月 | 2010 3月 | 2010 4月 | 2010 5月 | 2010 6月 | 2010 7月 |
2010 8月 | 2010 9月 | 2010 10月 | 2010 11月 | 2011 12月 | 2011 1月 | 2011 2月 |
2011 3月 | 2011 4月 | 2011 5月 | 2011 6月 | 2011 7月 | 2011 8月 | 2011 9月 |
2011 10月 | 2011 11月 | 2011 12月 | 2012 1月 | 2012 2月 | 2012 3月 | 2012 4月 |
2012 5月 | 2012 6月 | 2012 7月 | 2012 8月 | 2012 9月 | 2012 10月 | 2012 11月 |
2012 12月 | 2013 1月 | 2013 2月 | 2013 3月 | 2013 4月 | 2013 5月 | 2013 6月 |
2013 7月 | 2013 8月 | 2013 9月 | 2013 10月 | 2013 11月 | 2013 12月 | 2014 1月
2014 2月 | 2014 3月| 2014 4月| 2014 5月| 2014 6月| 2014 7月 | 2014 8月 | 2014 9月 |
2014 10月 | 2014 11月 | 2014 12月 | 2015 1月 |2015 2月 | 2015 3月 | 2015 4月 |
2015 5月 | 2015 6月 | 2015 7月 | 2015 8月 | 2015 9月 | 2015 10月 | 2015 11月 |
2015 12月 | 2016 1月 | 2016 2月 | 2016 3月 | 2016 4月 | 2016 5月 | 2016 6月 |
2016 7月 | 2016 8月 | 2016 9月 | 2016 10月 | 2016 11月 | 2016 12月 | 2017
1月 |
2017 2月 |
2017 3月
| 2017 4月 | 2017
5月 | 2017 6月 | 2017
7月 | 2017 8月 | 2017
9月 |
2017 10月 | 2017 11月 | 2017 12月 | 2018 1月|2018 2月| 2018 3月|2018 4月 |
2018 5月 |
2018 6月|
2018 7月|
2018 8月|
2018 9月|
2018 10月|
2018 11月|
2018 12月|
2019 9月 | 2019 10月
| 2019 11月 | 2019 12月
| 2020 1月 | 2020 2月 |
2020 3月 |
2020 4月 | 2020 5月
| 2020 6月 | 2020 7月
| 2020 8月 | 2020 9月
| 2020 10月 | 2020 11月
| 2020 12月 | 2021 1月
| 2021 2月 | 2021 3月
| 2021 4月 | 2021 5月
| 2021 6月 | 2021 7月
2021 8月 | 2021 9月 |
2021 10月 | 2021 11月 |
2021 12月 | 2022 1月 |
2022 2月 | 2022 3月 |
2022 4月 | 2022 5月 |
2022 6月 | 2022 7月 |
2022 8月 | 2022 9月 |
2022 10月 |
2022 11月 | 2022 12月 |
2023 1月 | 2023 2月
| 2023 3月 | 2023 4月 |
2023 5月 | 2023 6月 |
2023 7月 | 2023 8月 |
2023 9月 | 2023 10月 |
2023 11月 | 2023 12月 |
2024 1月 | 2024 2月
| 2024 3月 | 2024 4月 |
2024 5月 | 2024 6月 |
2024 7月 | 2024 8月 |
2024 9月 | 2024 10月
| 2024 11月 | 2024 12月 |
2025 1月 | 2025 2月 |
2025 5月 |2025 6月
(C)DANCHOUTEI 2025